花研コーヒーブレイク
「レモン食す」ただしアゲハちゃんが葉っぱをです。私のしぼりたて生レモン用の果実は得られませんでした
2021.09.25
今年もレモンの実がなるのかな・・・、のほほんと構えていたら実が付きませんでした。 そうこうしているうちにアゲハちゃんが卵を産んで葉をもしゃもしゃと食べています。昨年は相当数実がついており、美味しいレモンを得るため、葉っぱ…
バーティカル農法について。こういう発想もある。
2021.09.24
海外の花きに関する情報は「フローラルデイリー」と「ホルティビズ」がおすすめ。だいたいこの二つのウエブマガジンから情報を得ています。今回は久しぶりにホルティビズから引用。 垂直農法について、アフリカはウガンダ…
ここに観賞用の枝物があります。「切り分けて飾ってください」→皆さんがイメージする枝ものの形とは
2021.09.23
ちょっとした思考実験です。 ここに観賞用の植物、それも枝物があります。「その枝物を切り分けて飾ってください」という指示だけがあったとしましょう。 この場合、どういう枝物植物をイメージしますか。絵に描いてください。 これが…
JR新宿東口にまたまた花の自販機めっけ!
2021.09.22
こんにちは。泥油育子です。 弊社のHPのうち、お恥ずかしながらまあちょいちょい更新が滞っていたのですが、この度弊社の実績のコーナーと業界基礎データのページを更新いたしましたので、ご報告申し上げます。 実績コーナーは201…
「Buy Ameirican」 という法案がベース 政府調達としては自国生産物を
2021.09.21
こんにちは。ボンソワール桐生です。 アメリカ政府の使う車両はキャデラックだったなあと記憶しています。SUVのすごいのありますねよね、あれです。 もちろんその車両としての性能があるので採用されているのでしょうが、どこの国で…
国立科学博物館「植物展」は今日まで!
2021.09.20
こんにちは。泥油育子です。 国立科学博物館で開催されている特別展「植物 地球を支える仲間たち」に行ってきました。 その特別展は次のようなメッセージで始まります。 「世界は植物で満ちている。世界の約8割は植物…
雷は夏、稲妻は秋の季語だそうです
2021.09.18
こんにちは。ボンソワール桐生です。 小欄の9月13日「夏の終わりにツクツクボウシ」の続きです。 東京も急に肌寒くなってきました、とはいえいまだに毎日半そでを着ていますが。 8月下旬、天気が悪く…
Lycoris radiataの開花について
2021.09.17
こんにちは。ボンソワール桐生です。 ヒガンバナはお彼岸前後に咲くことからこの名がついたということでですが、例年早咲きの傾向があると当ブログでご紹介したことがあります。その研究によれば夏季の高温が開花時期を早…
在宅業務が増えるに従い、再確認の必要性が高まることについてあれこれ
2021.09.16
こんにちは。ボンソワール桐生です。 「フラワービジネスノート2022」をご購入いただいたみなさまには、早速にご利用いただきました旨、心より御礼申し上げます。ありがとうございます。 当社商品についてのお支払い…
工芸作物が観賞用としても魅力があるという社会のサステイナビリティトレンドにのって・・・コットン
2021.09.15
こんにちは。ボンソワール桐生です。 国立科学博物館で植物展が開催されています。夏休みの科学博物館というと、恐竜もしくは昆虫のテーマがこれまでの王道だったイメージですが、今年は植物。いやはや「植物はブームだわ…