OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

屋内植物の補光について

2011.02.18

屋内でペットのように植物を楽しむ「草育男子」が増えているそうです。癒し効果よりも、生長を楽しむコミュニケーション型消費の一つといえます。   植物を長く楽しむためには、光・水・肥料の三要素をバランスよく供給することが必要…

花を詠った古典 【桃の節句】

2011.02.15

桃の節句が近づきました。  発祥は古代中国で、3月に行われていた“身の穢れを清める行事”に由来します。この行事を3月最初の巳(み)の日に行うことから「上巳節(じょうしせつ)」と呼び、日本へは平安時代に入ってきました。室町…

2月の花保ち

2011.02.11

  気象庁の長期天気予報(12月-2月)によると、2010年12月時点で本年の冬の気温は平年並みとのことでした。 しかし、ここ数年暖冬続きなので、平年並みの寒さでは例年より寒いと感じるかもしれません。そして、実際日本海側…

花を詠った古典【正月:マツ】

2011.02.09

厳しい寒さが続く昨今ですが、 寒い冬でも針葉を落とさず常緑で樹齢が長いことから、人々がそこに生命力と神秘性を感じて昔から神聖視してきたのが松です。   『常陸国風土記』には「松の木の上には天より立速男命(たちはやおのみこ…

花を詠った古典【節分】

2011.02.03

 2月3日は節分の日。「節分」とは書いて字の如く、旧暦における季節の分かれ目を意味し、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します。現在においては、とりわけ立春(2月4日)の前日を節分と呼びます。   では節分にまつわる植物を…

完売御礼

2011.01.28

皆様のおかげをもちまして、花研手帳完売致しました。 ありがとうございました。   花研手帳は来年に向けて本年も制作、販売してまいる予定でございますので、何卒宜しくお願い申し上げます。     株式会社大田花き花の生活研究…

0126

2011.01.26

今日は何の日?   ひとつは有料駐車場の日だそうです。 昭和43年、東京都が日比谷と丸の内に国内で初の公共駐車場のパーキングメーターを設置したのだとか。ちなみに、当時は15分10円。   文化財防火デー。 昭和42年、現…

花や食品等の購入頻度調査

2011.01.25

   面白そうなので、花だけでなく、その他の身の回り品や食品などについての購入頻度を調べてみました。 (データ元:総務省統計局『家計調査』)     ★全国(二人以上の世帯)での購入頻度、支出金額:「切花」   ★全国(…

鈴木さんとナギの相関について

2011.01.19

  「鈴木」さんは今日本で2番目に最も多い姓のようです。   皆さん、この鈴木さんの姓の由来をご存知でしょうか。 なんとあの‘ナギ’に関係があったのです。∑(゜◇゜;)   1000年以上も前から熊野詣は盛んに行われてい…

めでたい香り【スイセン】

2011.01.15

  スイセンの香りについてのお話です。   日本水仙は暖かい春の訪れをいち早く知らせるおめでたい花とされてきました。 特に中国では古くから松竹梅と並び新春縁起の植物とされています。香料業界においてスイセンは貴重な天然香料…

pagetop