OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

環境意識の相違について

2012.02.08

 2月6日の小欄にて、同じ「炭づつみ」をプロモーションしていても、EUと日本国内とにおいてお客様が反応するポイントが異なることを書きました。そしてその大きな違いのひとつは「環境に対する意識」であると。   自然…

Mr.フラワーバレンタインに三浦知良さん

2012.02.07

昨年のバレンタインから始まったフラワーバレンタインという花贈り文化のキャンペーン。 本年はその初代パーソナリティに三浦知良さんが選ばれました。   僭越ながら蓋し「グッドチョイス]」!! いいね! 個人的な印象…

炭づつみスーパーマーケットトレードショウ デビュー!

2012.02.06

  2月1日(水)から2月3日(金)までビッグサイトで開催されましたスーパーマーケットトレードショーにインパック様がご出展され、炭づつみをご紹介されました。           インパック様…

Deutschland(ドイツ)ネタもう一つ

2012.02.03

タイトルでいちいちドイツを“Deutschland”と書く必要もないんですけどね。なんだかスペルが気に入ってしまって・・・。またどうでもいいことをすみません。     さて、ドイツで会場への“通勤”途…

炭づつみ in Deutschland(ドイツ)

2012.01.31

ドイツ語で「ドイツ」をDeutschlandと書く。“ドイッチュランド”のように読むのだが、このスペルがなかなか難しい。 tschlと子音が5つも連続して綴られるなんて英語では見たことがない。Deutsch+landと分…

ベトナムで流通している花と輸出している花

2012.01.25

先週のベトナム出張からの続きです。 今回はここほれわんわんの御紹介とからめてみました。 ハノイ郊外にあるBtoBマーケットの売り場の様子です。   キク、バラ、カーネーション、ユリ、少量ですが日本と同じようにダリアもみか…

高野山開創1200年記念

2012.01.24

   高野山開創、・・・厳密に言うと今年は1196年に当たるのだそうです。   1200年記念を祝うのは平成27年、今年から3年後。   ん??   じゃあ1199年記念になるじゃないか・・…

和歌山県コウヤマキ一丁目

2012.01.23

  コウヤマキで高野山にお邪魔したわけではないのですが、以前和歌山県の龍神から大田花きにコウヤマキを入れてもらった関係で、やはりコウヤマキには注目しています。 (コウヤマキに関する産地紹介はコチラ) &nbsp…

ダイヤモンドダスト☆

2012.01.20

すみません。ブログ更新をさぼりましたm(_ _)m   久しぶりにブログを更新した今日は、東京で初雪観測ですか。 古の人の英知は本当にすばらしく、二十四節気はよく当たります。占いではないので当たるも当たらないも…

ベトナムとトンボ

2012.01.19

 今週ベトナムはハノイへ行きました。 1月23日が旧正月(=テト)、国内最大の催事だそうで空港は大勢の帰省客、出迎えで賑わっておりました。 待ち受ける人々の手にはウエルカムフラワーが、花の出番がここにはあり、素敵な習慣だ…

pagetop