OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

一富士 ニ鷹 なぜ茄子?

2013.01.09

  もう今頃までには初夢もご覧になったことと思います。 初夢で見ると縁起のいいものといえば、昔から「一富士 二鷹 三茄子」と言われますね。   富士も鷹もなんとなくランクインする理由はわかりますが、な…

新年明けましておめでとうございます

2013.01.04

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 それぞれに良いお正月をお迎えになったこととお察しいたします。 そして初笑いもされましたか?   アタクシはどうしようもないことで初笑い…

花研 仕事納め

2012.12.29

大田花きは本日が止市。 ↓数年前に作った「止市アンス」(左側に「止市」と書いてあるのが分かるでしょうか)   花研も本日が仕事納めになります。 本年も1年間、皆様に大変お世話になりました。人数も少なく、力不足で…

フラオタ優秀賞真鍋農園様 四国新聞に掲載されました

2012.12.27

フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2012で優秀賞を受賞されました真鍋農園様が、12月16日付け四国新聞に掲載されました。 四国新聞のウェブニュースよりご覧ください。 ↓クリック

フラオタ2012 最優秀賞 細谷好克様が日本農業新聞に掲載されました

2012.12.26

フラワー・オブイ・ザ・イヤーOTA2012で最優秀賞を受賞された細谷好克様が、日本農業新聞に掲載されました! 「信じ続けた流行の時」   トルコギキョウの空前の大輪八重旋風の中、「この一重は絶対に必要とされる花…

花研的 四文字熟語

2012.12.25

  ある会社の方と名刺交換をさせていただいたら、皆さんの名刺にそれぞれ座右の銘と思しき4文字熟語が書いてある。   「積小為大」・・・せきしょういだい・大きなことをしようと思うならば、小さなことからコ…

フラオタ最優秀賞・細谷様 山形新聞に!

2012.12.24

 フラオタ2012で最優秀賞に輝かれた細谷好克様が、山形新聞に掲載されました。(2012年12月13日)  ↓クリックで拡大 (2012年12月13日 山形新聞) ※掲載は承諾をいただいております。   &nb…

米消費の行方

2012.12.21

昨日、小欄でご御番茶について紹介させていただきましたが、実は最近粗食が体にいいとかなんとかいう本を読んだら、それに書いてあったわけです。 その本を読んだのも、ある日カバンにいつもの本を入れ忘れたことがありまして、そういう…

日常茶飯時の「茶」って何茶?

2012.12.20

「日常茶飯事」の「茶」って何のお茶だと思いますか?   アタクシ、お恥ずかしながら、ずっと緑茶だと思っていました。 だって日本人に最も馴染みのあるお茶と言えば緑茶だと思っていましたし、「朝の緑茶は1日の難逃れ」…

キャサリン妃のエメラルド  ハナケン奴のエメラルド

2012.12.18

12月上旬、2013年の流行色はエメラルドと米国PANTONE社から発表されました。 (弊社のブログはコチラ)     そして早速見つけてしまいました・・・公式の場におけるエメラルドのドレス。 今朝N…

pagetop