OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

花研発信!「ここほれわんわん」会員様情報を更新しました

2013.06.25

 ここほれわんわんの会員様が閲覧できる「花研発信わんわん特別メニュー」内の情報を更新しました。   ◆全国世帯当たりの園芸品・同様品の購入頻度と金額(2013.06.21) ◆全国世帯当たりの切花購入頻度と金額…

生産品種をいかに決めるか

2013.06.20

ロイヤル・プライド・ホランドというトマトの生産企業をご存知だろうか。 過日、NHKの『クローズアップ現代』という番組でオランダの農業が特集されていた時に紹介されたから、名前に聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれない。 …

売れるものを作る視点を

2013.06.19

 6月18日の卸売市場における鉢物取引を見ていて思ったこと・・・他の生産者さんができないスゴイ技術を以って立派な商品を仕立てることと、売れる商品を作ることとは全く違うんだな。 スゴイと技術を褒められるものや立派なものを作…

日本の花火大会に期待する!?

2013.06.18

雑誌『Flora Culture International』に掲載されていたDANZIGER社のカスミソウの広告を見て思う、日本の花火について。(だいぶ発想が飛んですみません。花火をイメージして広告がデザインされていた…

茨城県鉢物生産者協議会様にて講演

2013.06.11

6月10日(月)、茨城県鉢物生産者協議会様の通常総会にて僭越ながら講演させていただきました。 演題:「花の流行サイクルと鉢物の商品開発について」 生産者さまや茨城県の方など85名程が集まっていらっしゃる機会でした。 &n…

『フラワーデザイナー 花fashion vol.2』発刊!

2013.06.10

  講談社から発売される日本フラワーデザイナー監修の雑誌『フラワーデザイナー 花fashion vol.2』が発刊されました。(ちょっと前ですが) 昨年10月18日に創刊号が発売されて以来の第2号です。通常年に…

6月7日 ポスター効果実感の日

2013.06.07

“ポスター効果大なり!” 『花屋さんが知っておきたい花の小事典』のポスターを作り、場内三か所ほどに掲示してみました。     というのも、日々多くのお花屋さん(買参人さん)が集まる大田花きのセリ場が近くにあると…

秘密の情報ボックス!?花研FACEBOOK のご案内

2013.06.06

  みなさまよりたくさんのハナセンのご投稿をいただいております。   ありがとうございます。朝出社して、メールボックスを開けるのをいつも楽しみにしています。 今年はお一人ずつに返信していませんが、メー…

緊急告知!ハナセン募集

2013.05.24

「ハナセン」こと、花を詠った川柳を募集します。 どなたでもご応募できます。 普段あまり花に馴染みのない方から、花業界にどっぷり浸かっていらっしゃる方まで広く募集しています。 年齢もご職業も国籍も宗教も何も問いません! 【…

ピンピネラ

2013.05.23

みなさん、ピンピネラってご存知ですか?   欧州原産のセリ科の植物で、花の色はピンクや白があります。(切花の流通ではピンクが多い) 見た目は一見レースフラワーに似ています。   最近聞かないなと思って…

pagetop