OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

銀座で見つけたジニアのブーケ

2014.10.23

  前回の「立ち食いそばサークル※」の活動中に見つけたもの。   銀座の地下鉄通路にあった看板。   なんの看板か知らんが、ジニアをメインに使ったブーケがアタクシの足を止めた。 ジニアとヒペリカムだけ…

心がぴょんぴょんする香り

2014.10.22

花研ブログ非公式顧問のシンヤ君からの投稿です。 彼曰く、この季節になると心がぴょんぴょんする花の香りが漂ってくるのだとか。 日本人1.3億人といえども、感性豊かに香りを「ぴょんぴょんする」と形容する人は、そう多くないでし…

個人的“傘の日”記念

2014.10.06

  ある月曜日の朝、家を出る時曇天が気になり空を見上げたものの、会社に着けば傘はあるし、行きの時間帯だけ空が持ってくれれば大丈夫だろうと踏み、傘を持たずに出かけた。   浜松町で山手線を降りた時にホー…

呑龍(どんりゅう)様と銀木犀(ぎんもくせい)

2014.10.03

  ブログをさぼっておりましたら、花研ブログ非公式顧問村田シンヤ君からすかさず投稿がございまして・・・どうもすみませんm(_ _)m   顧問シンヤ君からの記事を以下にご紹介させていただきます。 ・・…

advertisement(宣伝)はどこから?

2014.09.23

  某日、都内打ち合わせに出かけるために、有楽町を経由して電車を乗り換える。 乗り換えで地上を歩いている時に、微妙な距離を空けて歩く某所長(って一人しかおれへんけど)が独りごちる。   「adVERt…

スコットランドの花言葉

2014.09.22

スコットランドの英国からの独立是非を問う住民投票が実施され、ご存知の通りこのたびは独立しないことに決まりました。スコットランドといえば、国の花はアザミ(thistle)です。 ちなみに、イングランドはバラ、ウェールズはラ…

9月17日 東京モノレール開業50周年

2014.09.19

大田市場の最寄り駅といえば、東京モノレールの流通センター駅。 愛車(自動車)を売り、電車通勤に転向してからは、このモノレールが愛車のようなものです。   9月17日は、その愛車代わりの東京モノレールの開業記念日…

「花研手帳2015」amazon.co.jpに出品いたしました

2014.09.18

amazon.co.jpでも花研手帳をお買い求めいただけるよう、サイトに出品いたしました。 出品サイトはこちら↓     どうぞこちらも便利にご利用くださいますようお願い申し上げます。   …

花研手帳と川柳の交差点

2014.09.17

  「花研手帳2015」に掲載している花川柳こと「ハナセン」は、手前味噌ながら人気のコーナーではありますが、その当選者さまが花研手帳をご紹介してくださいました! ↓こちらをクリックしてください!(ご本人様よりリ…

コスモの謎?

2014.09.12

  9月12日は「宇宙の日 」なんだそうな。 なぜかというと、1992年のこの日、宇宙飛行士の毛利衛さんがスペースシャトルで初めて宇宙に飛び立った日だから。   そんな日に回ってきた社内書類。「物品購…

pagetop