OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

【お知らせ】スピリチュアルプランツ ‘ナギ’ 生産回復!

2015.07.09

まーーーーーーーー、よく雨が降りますね 東京でも暫く太陽を見ていません。 これだけ日照量が少なく、また湿度も気温も高い日が続くと、生産者様のご苦労が忍ばれます。   そんな毎日ですが、ナギに関するお知らせをひと…

ハナセン 明日で締切です☆

2015.07.08

  花を詠った川柳こと、ハナセンは明日7月9日(木)が締切です。   今年も例年同様、数百句に及ぶ多くのご投句をいただいております。 ご投句くださった皆様には心より御礼申し上げます。   ご…

七夕☆☆☆竹の葉を青く持たせる方法とは!?

2015.07.07

笹の葉さ~らさら~♪ 今日は七夕。短冊に願いを書いた方もいらっしゃると思います。 アタクシの場合、短冊のついた大きな竹を目にするのは、あちこちの電車の駅が多いように思います。 しかしいずれも、七夕の日を待たずして常緑の竹…

agree to disagree

2015.07.06

お陰様でハナセンは日々たくさんの方にご応募いただいております。ご応募いただきました皆様には深く御礼申し上げます。 締め切りは7月9日(木)です。それまで引き続きどうぞよろしくお願いいたします。   さて、花研手…

夏の忘れ草(シンヤワールドへようこそ!)

2015.07.03

久しぶりに夏の田舎の風景が見たくなり、テレビアニメ「ヨスガノソラ」の聖地、栃木県足利市の樺崎八幡宮周辺に行きました。 「ヨスガノソラ」は、作中に登場するのどかな田舎の風景はさることながら、シーン毎に流れる素敵なBGMも心…

広島花活シンポジウム

2015.07.02

6月30日に開催された広島花活シンポジウムに参加させていただきました。 主催は、広島花きイノベーション事業推進協議会(会長:和田由里氏=株式会社花満代表取締役社長)。今回の主旨は、昨年の花活シンポジウムでのキックオフから…

オーストラリアってスゴイ!

2015.07.01

オーストラリアは世界で最も動植物の固有種が多い国と言われるほど豊かな生物多様性を持つ国。植物においては2万8,000種近くもの固有種があるという。これらの植物は国によって保護されているとともに、営利栽培されているものは輸…

オリンピックブーケについて思いを巡らせてみる

2015.06.30

東京オリンピックの開催を5年後に控え、国内は盛り上がってきている。 オリンピックを飾る花の一つとして、メダリストに授与するビクトリーブーケがある。この花材やデザインはどうあるべきかということがよく話題になり、アタクシ自身…

FLOWERを考える

2015.06.29

ある外国の方に、「あなたは何の仕事をしているのか?」と聞かれ、 「フラワービジネスに従事しています」と答えてみた。   「フラワービジネス?!wheat(小麦)のフラワー(flour)? 穀類の小麦のビジネス?…

スポーツとは!?

2015.06.26

本を読んでいましたら、面白い情報にぶちあたりました。('ー') ふふ。   ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、スポーツ(sports)とは、dis(離れて)+port(運ぶ)の組み合わせて生まれた言葉な…

pagetop