花研コーヒーブレイク
エルニーニョ現象がもたらす花畑inチリ
2016.01.14
日本ではエルニーニョ現象も一服し、1月本来の寒さが戻りつつありますが、南米のチリではエルニーニョ現象が砂漠に大変ユニークな現象をもたらしたようです。 米国発の月刊誌「ナショナルジオグラフィック」のウェブサイ…
One of Loveプロジェクト 発進!
2016.01.13
エコ消費と叫ばれてから久しくなりますが、2008年ころからはエコから一つ発展して「エシカル消費」が注目されています。 「エシカル(ethical)」とは英語で「倫理的な」という意味で、「エシカル消費」といえば環境ばかりで…
カーネーションのムーンダスト サンフレッチェ広島のオフィシャルフラワーに!
2016.01.12
サントリーフラワーズ様開発商品のカーネーション・ムーンダストがサッカー・サンフレッチェ広島のチームオフィシャルフラワーに公認されました。 リリースはコチラ これは、広島の生花卸売市場の花満様がムーンダストの…
シンヤ探訪 里山へようこそ!~ミカンの町 攻略完了(後編)~
2016.01.09
小欄12月19日の続きです。 風布(ふうぷ)分校と酒屋さんの間の坂を上ると山の斜面にみかん畑が見えてきます。 日当たりの良い斜面に10件のみかん園が並ぶ風布みかん山です。 坂道を登って行くと道沿いの蜜柑の木にもたくさんの…
名前を覚える
2016.01.08
「ああ~!もう、お会いした人の名前が覚えられない!」 とお悩みの方は多いのでは? そういうアタクシもそうでございまして、それどころか、最近はよく知っているはずの人の名前すら出てこない~ッなんて悩みもあるほど…
農林水産省 平成28年度 花きの予算9億円
2016.01.07
【農林水産予算概算決定の概要】 http://www.maff.go.jp/j/budget/2016/kettei.html 【骨子】 http://www.maff.go.jp/j/budget/201…
二酸化炭素濃度 その②
2016.01.06
いつの間にか自宅の二酸化炭素濃度が、思いのほか上がっていたことに因み思ったこと。 自宅やオフィスばかりではなく、常に二酸化炭素濃度に留意した方がいいと思われるところはほかにもあります。 例えば受験室。 もうすぐ受験シーズ…
二酸化炭素濃度 その①
2016.01.05
ここ最近は温か気持ちの良い陽気が続いていますが、年末に一度、冬らしい気温が下がったときがありました。その際、寒さのあまり暫く窓を開けていなかったのでしょう。気付けば自宅の二酸化炭素濃度が1,800PPMに到達していました…
新年あけましておめでとうございます
2016.01.04
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年は、当ブログの毎年恒例、ニューイヤーウィーンフィルコンサートの花チェックから。 現地で鑑賞したいという思いはありつつもテレビで観るに留まりますが、テレビで見てい…
2015年 仕事納め
2015.12.29
フラワー・オブ・ザ・イヤーOTAを受賞された品種は、結局撤収の日までどれも元気に咲き続けました。驚異的です。 まだ処分するには忍びないくらいきれいに咲いていて観賞価値も保っていたので、花研の事務所内に生け直そうと思ってい…