花研コーヒーブレイク
やったね!錦織選手お疲れ様記念:マドリードオープンの花
2016.05.09
スペインの首都マドリードで開催されているマドリードオープンは、男子のプロテニスツアーの中で4大大会に次ぎ大きな大会(ATP1000といい、その下に500、250と続きます)です。世界ランク30位以上の人は出場が義務付けら…
今年はドラクエ!田んぼアート行田【後編】~シンヤワールド~
2016.05.08
昨日の続きです。 ドラクエの田んぼアートが描かれる予定の田んぼに行ってみました。 田んぼのほとんどは田植えに向け耕されていますが、一部の休耕田には緑も広がっています。 このこんもりとした草はセリでしょうか?クローバーのよ…
今年はドラクエ!田んぼアート行田【前編】 ~シンヤワールド~
2016.05.07
昨年ギネス世界記録に認定された埼玉県行田市の田んぼアート、その2016年のテーマがドラクエこと国民的テレビゲームのドラゴンクエストに決定しました。 ドラゴンクエストは第1作の発売から30年近く続く人気シリーズで、今回の田…
異性の部屋にあるとグッとくるもの・・・1位は?(マイナビニュースより)
2016.05.06
マイナビニュース実施のアンケート。男性300人に聞きました。 女性の部屋にあるとぐっとくるもの。 1位は観葉植物なんだそうです。 2位はぬいぐるみ・・・あー、捨ててしもた~(*_*) 3位は間接照明 4位以…
母の日シリーズ3<最終回>:カーネーションの語源について
2016.05.05
カーネーションは地中海沿岸原産のナデシコ科ナデシコ属の植物。 和名を「オランダナデシコ」や「オランダセキチク」といいます。日本へは徳川家光の時代にオランダから伝わったと言われます。日本原産のナデシコと同属の植物で、オラン…
母の日シリーズ2:お線香がほしかったけどなかった話
2016.05.04
花と購買機会が比較的似ていて、販売アイテムとして相性が良い商品のひとつがお線香です。 お線香を扱う某企業の方に頂いたデータを拝見すると、花の需要期とほぼシンクロしています。多くはお盆やお彼岸、お正月などの需要期に山ができ…
母の日シリーズ1:花とメッセージ
2016.05.03
母の日も目前に迫りました。生花店のみなさまは1年で最も忙しいシーズンを迎えます。 弊社花研では、生花店様にご協力いただくなどして、毎年母の日の提案カタログを1部ずついただき、提案商品の傾向につき定点観測させていただいてお…
5月1日 スズランの日・・・でした。
2016.05.02
5月1日はスズランの日。 フランスでは、春(=幸福)の到来の象徴として、5月1日にスズランを贈り合う文化があります。「春の到来を喜ぶ花」という位置づけですから、日本人にとっての桜のようなものでしょうか。「花を贈る」ところ…
芝桜の丘 ~週末のシンヤワールドへようこそ!~
2016.04.30
埼玉県秩父市の羊山公園(ひつじやま・こうえん)の芝桜が見頃を迎えています。ここでは広大な敷地を埋め尽くす色とりどりの芝桜が、まるで絨毯のように見え、「芝桜の丘」と呼ばれています。 まだ満開ではありませんが、バックの武…
驚きの新商品たち☆
2016.04.29
海外の商品ですが、なんだかおもしろいものがあるようです。 ひとつは植物と融合した空気清浄機「Clairy」。 植物と特別仕様で鉢に設置されたファンとで、生活空間の空気をきれいにするだけではなく、空気の質、温…