花研コーヒーブレイク
不可解なウォールストリートジャーナルの記事
2016.06.13
米国で国内のみならず国際的な影響力を持つ日刊経済新聞『Wall Street Journal』6月6日付けに「生花を禁止する病院が増えている」とのネット記事が(動画も)掲載された。 生花を禁止する病院が増えてきているので…
田植え直前!ドラクエ田んぼアート ~シンヤワールドへようこそ!~
2016.06.11
2016年の田んぼアートのテーマが「ドラゴンクエスト」に決定した埼玉県行田(ぎょうだ)市。いよいよ田植えの季節がやってきました。 前回のシンヤワールドでは春の花々が咲く田んぼの様子をお伝えしましたが、今回は田植え直前の水…
農産物輸出1兆円達成前倒し
2016.06.10
本日付けで日経新聞にも日本農業新聞にも掲載されている“農産物輸出 当初目標より1年前倒しで19年に1兆円到達目標”の記事。 農産物輸出額は、ここ3年で過去最高を記録し、伸び盛り。15年には既に7,452億円まで到達し、1…
イベントのご紹介:東京大学総合研究博物館
2016.06.09
東京大学総合研究博物館(本郷本館)にて5月14日より『知の回廊』がリニューアルオープンしました。 チラシはコチラ↓(クリックで詳細をご覧になれます) 『知の回廊』とは、専門家の先生方がどこまでも真理を追究の…
縄文人 農業をしていた?
2016.06.08
わたし達の世代は、水稲・灌漑など農業を始めたのは弥生時代と学校で教わったように記憶しています。 縄文時代の人々は狩猟採集生活を送っていたと思っていましたが、それを覆す(かもしれない?)説が浮上しています。 もしかしたら、…
農林水産省の発表情報☆
2016.06.07
農林水産省花き産業・施設園芸振興室より興味深い情報やデータが公開されました。 【その①】病院等で花きを取り入れた活用例のまとめ 病院での生活は、非日常を強いられ、心身にわたる苦痛や喪失感などマイナスの感情を伴うもの。しか…
MPSフェア in 品川
2016.06.06
週末は、6月5日の環境デーにちなんで開催されたMPSフェアを覗きに行ってみました。 ちょうどついでがあったので、伺った品川の2店。e-cute品川内の青山フラワーマーケット様とアトレ品川の日比谷花壇スタイル+F様。 &n…
お知らせ
2016.06.06
花研からお知らせです。 【その1】コラム連載 大分合同新聞夕刊にて、6月1日より弊社のコラム連載が始まりました。 毎週水曜日、夕刊の「アンド・ウーマン」のコーナー内にて。 時事通信社様にご提供させていただいた記事を大分合…
花は身近な存在 ~週末のシンヤワールドへようこそ!~
2016.06.04
先日、犬の散歩をしているとき、貸家の敷地に咲いていたゼニアオイの花に心を奪われました。 おそらく今は誰も住んでいない殺風景で寂れた貸家。それがゼニアオイひとつでこんなにも変わるのかと驚きました。ゼニアオイといえば雑草にも…
緑が死亡率を下げる!?
2016.06.03
「緑に囲まれた生活環境では死亡率が12%下がる」なんていう研究結果が発表されているではありませんか!? おめでとうございます\(≧▽≦)/!! 薄々気付いてはいましたが、やはりネ・・・なんて、嘘です。全く知りませんでした…