OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

花き産業の現状(農林水産省) 最新版

2018.04.05

昨晩のNHK-Eテレ「又吉のヘウレーカ」は“なぜ植物はスキマに生えるのか”。 前半でその答えを解き明かし、後半はスキマに生える植物代表オオバコについて取り上げられていました。 なぜ、植物はスキマに生えるのかについては、ス…

赤いスイートピー開花寸前!& 番組告知

2018.04.04

アタクシも、どうやらやっと赤いスイートピークラブの会員として市民権を得ることができそうな見通しです。   会長からいただいたタネが発芽して、誘引していましたが、ここ最近、いよいよ花芽を持ちツボミといえるところま…

セミナーのご案内「花を生かす色彩テクニック」

2018.04.03

セミナーのご紹介です。 次回JFMAアフタヌーンセミナーは「花を生かす色彩テクニック」。 日本カラリスト協会の上田裕子氏を講師に招き、フラワーデザインの色選びのコツや配色のテクニックを伝授していただきます。 ・4月10日…

NHKマイあさラジオ 市場情報4月2日

2018.04.02

本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。   さて、新年度、弊社の最初の業務は、ラジオの生放送でした。 本年度、NHKマイあさラジオの市場情報(月曜日、朝7時45分~)のうち、「花」の担当を拝命いたしました。…

リマインダー★4月2日 NHKマイあさラジオにて花を紹介します❁

2018.03.31

4月2日(月)朝7時45分から、NHKマイあさラジオの「市場コーナー」でお勧めの花をご紹介いたします。   生放送ですのでドキドキですが、もしご都合が合うようでしたら、是非耳を傾けてみてくださいませ。 &nbs…

「健康志向」低下!?日本政策金融公庫調査結果より

2018.03.30

日本政策金融公庫の調査によると、2017年下半期、“食の志向”は「健康志向」が低下しました。 それでも尚、全体からすれば健康志向のシェアが最も高いのは事実です。しかし「経済性志向」「簡便化志向」「安全志向」「美食志向」が…

ミッドタウン日比谷オープン

2018.03.29

3月29日本日は東京ミッドタウン日比谷のオープンデー・・・ですが、一昨日プレオープンの招待券を、とある筋からいただくことができ、ざっとですが拝見してまいりました。多分今日の方が盛り上がっていることは間違いのないのでしょう…

【最新版】世代別切花支出金額

2018.03.28

お待たせいたしました。3月7日の小欄でお約束いたしました世代別の切花支出金額をまとめましたので、ご紹介させていただきたいと思います。(2014年から2016年のデータです。世代別はデータのリリースが一歩遅いのかわかりませ…

染めの花

2018.03.27

大田花きの中央通路は染めだけのアジサイの展示。お気に入りのアイテムにシールを貼るしくみになっていて、マーケット調査を兼ねていますが、アタクシにはどれも新鮮で素晴らしく、たくさんシールを貼ってしまいました。   …

玉川温室村

2018.03.26

天気の良い某土曜日、たまたま降り立ったのは世田谷の「玉川温室村」という名のバス停。   多摩川沿いにあるそのバス停付近は、桜やユキヤナギ、菜の花、花ニラなど、春の到来を象徴する立派な花木や草花が見ごろを迎えてい…

pagetop