OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

秋の足音

2018.08.22

「秋の足音」とは子どものときにによく書道で練習した四文字ですが、本当に生活の中でも頻出する、あるいは頻繁に感じることがあるフレーズだなと思います。 8月7日は立秋でしたが、花市場ではお盆が過ぎると一気に表情が変わります。…

in someone’s shoes

2018.08.21

スウェーデンの家具メーカーIKEAがプロデュースしたOMTÄNKSAM(オムタンクサム)シリーズ。 小欄でも時折このシリーズの誕生のことは紹介させていただきましたが、ついにOMTÄNKSAMシリーズのうち花瓶を入手いたし…

リンドウでした

2018.08.20

本日のNHKマイあさラジオ、オススメの花は「リンドウ」でした。 リンドウは日本では自生品種。 清少納言が『枕草子』の中でリンドウの色彩の美しさを「いとをかし」と謳ったり、源氏の紋章のモチーフにリンドウが使われるなど、昔か…

地域のお盆

2018.08.17

お盆の習慣は地域によって異なるようです。 例えば、アタクシの田舎では、新盆の際、麦わら帽子とサンダルを持って菩提寺まで故人を迎えに行きます。これは、この地域独特のように思います。 菩提寺に置くところがあるのですが、サンダ…

8月9日OPEN 銀座ソニーパーク

2018.08.10

銀座ソニービルの跡地に、8月9日に開園した銀座ソニーパーク。外出ついでに立ち寄ってみました。 ガラスのブロックが積み上げられた特徴的なエルメスビルの隣にドドーンとそびえたっていたソニービルは今や平地に。   そ…

鼻からストロー 花業界を考える

2018.08.09

亀の鼻からストローが出てきたという衝撃的なニュース。プラスチック廃止というムーブメントを大きくしています。スターバックスが2020年までに段階的にプラスチックのストローを廃止していくというのが象徴的。   この…

ジェネレーションZ!

2018.08.08

JFMAのアフタヌーンセミナーでは、JFMA史上初の試み「高校生によるプレゼンテーション」が開催されました。 なぜそのような企画に至ったか、ご興味のある方がもしいらしたら別途ご説明申し上げたいと思いますが、終わってみると…

銀座ソニーパーク開園

2018.08.07

昨年の3月に営業を終了した銀座のソニービルの跡地に、8月9日(木)、銀座ソニーパークが開園します。 2020年のオリンピックが終了する秋までの間、グランドフロアに加え地下4階まで吹き抜けの垂直立体型公園がお目見えするのだ…

ファイトプラズマ

2018.08.06

ファイトプラズマ(Phytoplasma)は、植物に病害を起こし、ひどい場合には枯死させてしまう細菌として知られています。 この細菌が、最近ではなく昔から、農作物を枯らせ甚大な問題を引き起こしています。日本では少なくとも…

【最新版】平成28年花木等生産状況調査発表

2018.08.03

昨日8月2日、農林水産省より平成28年花木等生産状況調査が発表されました。 28年ですから2年前の結果ですが、前年対比で伸びている品目もあれば、そうでもないものもあります。これはやはり1年で比べてもなかなか答えは出ません…

pagetop