花研コーヒーブレイク
新しい生花店のあり方サミット。
2019.09.10
こんにちは。ボンジュール内藤です。 9月6-7日は花の国日本協議会主催の「フラワーサミット2019」があり、分科会の一つでパネルディスカッションに登壇させていただきました。今回で5回目を迎えるフラワーサミッ…
交通混乱を迎えた朝は判断が難しい。しかしケーススタディとして学ぶことにします。
2019.09.09
こんにちは。ボンジュール内藤です。 この度、台風の通り道となった地域の生産者さまにおかれましては、被害が最小限であることを心よりお祈り申し上げます。 首都圏でも台風の影響でなかなか大変な朝を迎えました。 首…
フラワービジネス手帳 オプショナルブックカバーもご利用ください
2019.09.06
こんにちは。ボンジュール内藤です。 昨日小欄でご紹介いたしましたフラワービジネス手帳のオプショナルカバーですが、実際に差してみるとこんな感じになります。(右側) カバーの右下にフジバカマアリバ…
名前のローマ字表記について
2019.09.05
こんにちは。ボンジュール内藤です。 昨日の読売新聞の記事ですが、読売新聞社が行った調査によると、自分の名前をローマ字で表記するときに、「名―姓」の順で書く人は64%で、「姓―名」の順で書く日を大きく上回った…
マツコの知らないwikipediaの世界に触発されて
2019.09.04
こんにちは。ボンジュール内藤です。 昨日のTBS番組「マツコの知らない世界」ではカニカマの世界に並び、wikipediaの世界が紹介されていました。番組も面白いテーマに目を付けるものですね。 実は、wiki…
中国でもサブスク人気
2019.09.03
こんにちは。ボンジュール内藤です。 本日9月3日の日経新聞『中国、「モノ」にもサブスク』と題して大きい記事が掲載されていました。 サブスクは日本国内ばかりでなく、米国や中国でも広がり各国で独自…
~新しい発見がここにある~『フラワービジネス手帳2020』販売開始いたしました
2019.09.02
フラワービジネス手帳2020、本日より発売開始です。 今年はこんな感じ↓ 【目次】 ●ごあいさつ/本書の使い方 ●マンスリーカレンダー(2019年10月-2020年12月) 366日今日の花、旬の流通品目を…
お待たせいたしました『フラワービジネス手帳2020』完成しました!
2019.08.30
こんにちは。ボンジュール内藤です。 大変お待たせいたしました。いよいよ『フラワービジネス手帳2020が完成いたしました。 今年の表紙は「令和」の出典となっている万葉集に謳われているフジバカマを…
「産地ウンチク探検隊!」でスズランの養成圃場本邦初公開!ほか
2019.08.29
こんにちは。ボンジュール内藤です。 大田花きのHP「産地ウンチク探検隊!」コーナーを更新いたしました。 このたびは、大雨警報が発せられる中、長野県の飯山にお邪魔しました。取材先は「JAながの みゆき花き共撰…
道端の日本の美と自宅での絶対美について
2019.08.28
こんにちは。ボンソワール桐生です。 タイトルは実はかなり省略されています。 本当のタイトルは、 「道端のオニユリ、タカサゴユリに日本の美を感じるが、自宅で眺めたオオゴのテッポウユリには絶対美を感じた件」 です。 &nbs…