OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

4月27日朝8時15分からラヂオ当番です◎

2020.04.25

こんにちは。ボンジュール内藤です。   みなさま、日々のコロナニュースが社会に重たい空気をもたらしていますが、いかがお過ごしでしょうか。 あたくしは電車に乗って咳をしている人がいても敏感に反応してしまうほどナー…

忙中閑あり こんな翻訳にほっこり

2020.04.24

こんにちは。ボンソワール桐生です。   情報収集で国内外を問わずさまざまなサイトをよく見ます。この度も海外の園芸サイトをチラ見していましたら、こんなページに出くわしました。   グーグル翻訳で日本語に…

家計消費支出から設定するサブスクサービスの価格

2020.04.23

こんにちは。ボンソワール桐生です。   毎月発表される国の決まった調査の一つに家計調査というのがあります。全国の決まった世帯ごとに何にいくらお金を使ったのかを記帳してもらい統計に反映するものです。 非常に重要な…

#ビタミンF

2020.04.22

こんにちは。ボンジュール内藤です。 今朝の山手線は前回ご報告の時より更に空いていました。11両編成のちょうど中央くらいの車両ですが7人掛けのシートに2人ずつくらい着席、そのほか私も含め立っている人がちらほら。最後尾に近い…

癒しに加え、健康維持を支援するのが花だとするといきなり販路が広がる

2020.04.21

こんにちは。ボンソワール桐生です。 株式会社ポケットマルシェというECサイトで農産物を取り扱う会社があります。以前から見ていた・・・というほどウォッチしていたわけではありませんが、4月10日の日本農業新聞に掲載記事があっ…

リモート出演で映えない2Dパネルに新鮮な息吹を!

2020.04.21

こんにちは。ボンジュール内藤です。   最近、テレビ番組のスタジオでも、人との接触機会を減らすために別室や自宅から映像と音声だけで参加されるケースも増えてきました。社会に影響力のある巨大メディアがこのようなこと…

“あのとき君は若かった~” 嫌な思い出という人もいるかもしれませんが、こんな本があります『影響力の武器』

2020.04.20

こんにちは。ボンソワール桐生です。   今から思えばばかばかしいしきたりの経験ってありませんか。 例えば、部活での先輩による意味不明な入会の儀式のようなアレです。私は近隣の学校のグランドで校歌を歌って走って逃げ…

ユニークなランナーに次々と遭遇!コロナ禍がもたらすレガシーとは

2020.04.17

こんにちは。ボンジュール内藤です。   今朝は、わたくしの通勤時間帯で山手線の乗車率は平常時の20-30%くらいの感覚です。モノレールの乗車率もさすがに減ってきて空席が目立ちます。いつもの50%以下の印象です。…

ビデオ会議と花き業界・・・を考えていたはずが意外な結論に帰着しました

2020.04.16

こんにちは。ジャストアイデアKIRYUです。   昨今のコロナ禍による移動制限は花きの生産・流通・販売、そして情報流にも大きな影響を及ぼしております。 元々SNSやメール、電話などなどのコミュニケーションはある…

PCRを発明した人の自伝は結構ハチャメチャで面白い

2020.04.15

こんにちは。ボンソワール桐生です。   いまさらですがPCR検査について。 PCR検査はウイルスなどの顕微鏡では見ることのできない病原体の有無を調べる検査手法で、少量から大量の同一のDNAを速やかに増幅し、目的…

pagetop