OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

こんなカンパニュラありました。花弁のパラリとした感じが軽やかです

2021.07.12

こんにちは。ボンソワール桐生です。   このようなカンパニュラの鉢物を大田市場の仲卸さんで見つけましてね。買ってしまいました。 Campanula takesimana  ‘Pink Octopus’というそう…

Vの字で花を活けてみました

2021.07.09

こんにちは。ボンソワール桐生です。   グラジオラスを花瓶に活けました。グラジオラスは花は無論のこと葉も使いでよく、たった1本のグラジオラスでも花と葉とに切り分けて使いますと、ご覧のように トレンドのV字デザイ…

アジサイはやや秋色めいた感じで残っているところが多いような気がします(例年比)

2021.07.08

こんにちは。ボンソワール桐生です。 アジサイが開花したのち、しばらくすると徐々に色があせて渋い色合いになります。切花ではこのステージにおいてもガクが奇麗な状態が維持されたものが流通し、これをアンティークアジサイもしくは秋…

FitbitのテレビCMから見る新しい生活スタイル?

2021.07.07

こんにちは。泥油育子です。 花研の小さな事務所内で、クマンバチと見紛うほどの黒くて大きなカナブンが結構な羽音を立ててぶ~んと飛んでいても、もはや誰も気にしなく今日この頃、「夏」に慣れてきましたな~とと思います。 &nbs…

大田市場花き部の裏の道

2021.07.06

こんにちは。泥油育子です。   みなさま、大田市場花き部の南側・・・というのでしょうか、裏の道というわけでもなく(表も裏もないので)、つまり首都高速の真下の道なのですが、歩かれたことありますか? 大田市場に何度…

ウィンブルドンの芝を科学する?今年はなぜ転倒者が続出しているのか

2021.07.05

こんにちは。泥油育子です。 2年ぶりにテニスのウィンブルドン選手権が開催され、いよいよ大会2週目に入りました。昨年はコロナで開催中止となりましたが、中止は第二次大戦以降初めてのことなのだそうです。 ところが、女子シングル…

大ヒットアジサイ「万華鏡」はいかにして生まれたか

2021.07.02

こんにちは。泥油育子です。   鉢物のあじさい「万華鏡」は近年の大ヒット商品のひとつといって過言ではないでしょう。あまたあるアジサイ品種の中でも、万華鏡は一目で多くの人の心を射止め、品種名と商品姿をばっちり覚え…

ネット動画のオススメ☆最初は結論が不明だが最後まで聞くとなんだか納得する迷宮を旅するかのような話芸

2021.07.02

こんにちは。ボンソワール桐生です。   個人的な視点ですが、好きなYoutube動画を紹介させていただきたいと思います。 又吉のインスタントフィクションという動画シリーズがあり、とんでもなく面白いです・・・と思…

雨の日に観察する異文化「レジ袋シューズ」

2021.07.01

こんにちは。泥油育子です。   今朝の出勤時間帯にはまあしっかりと雨が降っていましたね。(東京の話ですみません。特に大田区) 出勤時間帯といっても、流通センターから歩いてくる道すがらでは、業務が終了して帰宅する…

ドウダンツツジその2 品質管理と水揚げにさらなる消費拡大のチャンスがありそうですね

2021.06.30

こんにちは。ボンソワール桐生です。 今日は夏越しの祓ですね。上半期の穢れを祓い、下半期はコロナの終息を願いつつ、気持ち新たに迎えたいものです。   さて、過日ドウダンツツジの話題をここで書かせていただきました。…

pagetop