花研コーヒーブレイク
屋内植物の補光について
2011.02.18
屋内でペットのように植物を楽しむ「草育男子」が増えているそうです。癒し効果よりも、生長を楽しむコミュニケーション型消費の一つといえます。 植物を長く楽しむためには、光・水・肥料の三要素をバランスよく供給することが必要…
花を詠った古典 【桃の節句】
2011.02.15
桃の節句が近づきました。 発祥は古代中国で、3月に行われていた“身の穢れを清める行事”に由来します。この行事を3月最初の巳(み)の日に行うことから「上巳節(じょうしせつ)」と呼び、日本へは平安時代に入ってきました。室町…
2月の花保ち
2011.02.11
気象庁の長期天気予報(12月-2月)によると、2010年12月時点で本年の冬の気温は平年並みとのことでした。 しかし、ここ数年暖冬続きなので、平年並みの寒さでは例年より寒いと感じるかもしれません。そして、実際日本海側…
花を詠った古典【正月:マツ】
2011.02.09
厳しい寒さが続く昨今ですが、 寒い冬でも針葉を落とさず常緑で樹齢が長いことから、人々がそこに生命力と神秘性を感じて昔から神聖視してきたのが松です。 『常陸国風土記』には「松の木の上には天より立速男命(たちはやおのみこ…
花を詠った古典【節分】
2011.02.03
2月3日は節分の日。「節分」とは書いて字の如く、旧暦における季節の分かれ目を意味し、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します。現在においては、とりわけ立春(2月4日)の前日を節分と呼びます。 では節分にまつわる植物を…