花研コーヒーブレイク
あれ、アメリカも草花ブームなのかな
2020.10.28
こんにちは。ボンソワール桐生です。 つい先日、小欄でグラミネのことをご紹介しましたが、続きまして本日も草花の話。 花き業界で草花類というジャンルがあります。花だから 全て草花だろうと、思われるかもしれません…
2月18日JFMAセミナーは、平成30年間の消費と家族の変化トレンドをみっちり学習!
2020.02.21
こんにちは。ボンジュール内藤です。 2月18日(火)はJFMAのアフタヌーンセミナーでした。講師は博報堂生活総研の夏山氏。 本来、夏山氏は通常このようなお取引先以外の企業でご講演されることはないそうですが、この度のご登壇…
鼻からストロー 花業界を考える
2018.08.09
亀の鼻からストローが出てきたという衝撃的なニュース。プラスチック廃止というムーブメントを大きくしています。スターバックスが2020年までに段階的にプラスチックのストローを廃止していくというのが象徴的。 この…
コスプレフェス
2017.10.30
サンシャインシティでローズガーデンが開催されたその週末、28-29日(土日)とコスプレフェスが開催されたようで、台風で大雨だというのにサンシャインシティは仮装した人たちで賑わいました。 写真は撮っていませんが、“仮装”の…
6月1日 アーティチョークの日
2017.06.01
本日6月1日は衣替えですが、アーティチョークの日でもあります。 折しも花き市場では、それを知ってかどうかはわかりませんが、多くの仲卸さんでアーティチョークを取り扱っていらっしゃいます。 もともとは広島の食用アーティチョー…
フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2016 発表&表彰式開催
2016.12.01
フラワーオブザイヤーOTA2016の結果発表と表彰式が明日開催されます。 ・12月2日(金)午前6時50分から ・大田花きセリ場にて 本年の受賞は5組、うち4組のみなさまがご来場されます。 早…
セミナーのご案内
2016.03.04
生鮮取引電子化セミナーのご案内です。 大田花きのセリシステムを作ったJFEエンジニアリング様も講演されます。 東京のほか宮崎と広島の会場でも同じ内容で開催されますので、ご興味がございましたら、是非ご参加くださいませ。 開…
1月21日 スイートピーの日 その②
2015.01.21
本日1月21日はスイートピーの日です。 大田花きの品質カイゼン室より、豆知識「ソコが知りたい!スイートピー編」がホームページに掲載されました。 よろしければ、こちらをご覧ください↓クリック! 日頃は見て楽しむ、あるいは使…
ヒマワリの季節です
2014.05.30
今年冬季オリンピックが開催されたロシアの国花はヒマワリとご紹介いたしました。(だいぶ前ですが) しかし、なぜヒマワリなのかには言及いたしませんでした。わからなかったので・・・というか、「寒い国…