OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

「レモン食す」ただしアゲハちゃんが葉っぱをです。私のしぼりたて生レモン用の果実は得られませんでした

2021.09.25

今年もレモンの実がなるのかな・・・、のほほんと構えていたら実が付きませんでした。 そうこうしているうちにアゲハちゃんが卵を産んで葉をもしゃもしゃと食べています。昨年は相当数実がついており、美味しいレモンを得るため、葉っぱ…

バーティカル農法について。こういう発想もある。

2021.09.24

海外の花きに関する情報は「フローラルデイリー」と「ホルティビズ」がおすすめ。だいたいこの二つのウエブマガジンから情報を得ています。今回は久しぶりにホルティビズから引用。   垂直農法について、アフリカはウガンダ…

ここに観賞用の枝物があります。「切り分けて飾ってください」→皆さんがイメージする枝ものの形とは

2021.09.23

ちょっとした思考実験です。 ここに観賞用の植物、それも枝物があります。「その枝物を切り分けて飾ってください」という指示だけがあったとしましょう。 この場合、どういう枝物植物をイメージしますか。絵に描いてください。 これが…

JR新宿東口にまたまた花の自販機めっけ!

2021.09.22

こんにちは。泥油育子です。 弊社のHPのうち、お恥ずかしながらまあちょいちょい更新が滞っていたのですが、この度弊社の実績のコーナーと業界基礎データのページを更新いたしましたので、ご報告申し上げます。 実績コーナーは201…

国立科学博物館「植物展」は今日まで!

2021.09.20

こんにちは。泥油育子です。 国立科学博物館で開催されている特別展「植物 地球を支える仲間たち」に行ってきました。   その特別展は次のようなメッセージで始まります。 「世界は植物で満ちている。世界の約8割は植物…

生分解するスリーブ

2021.09.11

こんにちは。ボンソワール桐生です。   竹を材料に、生分解するスリーブが紹介されていました。 先進的ですね。 ご紹介まで。   記事はこちら。  

バッグはスタイル

2021.09.06

こんにちは。泥油育子です。 フラワーバッグなるものがいくつかのお店、メーカーから発売されています。 ヴァリュウ物産さまのSLフラワーバッグとか皆様もよくご存じの花恋人(カレンド)さまのフラワーエコバッグとか。 &nbsp…

業界基礎データ更新しました

2021.09.06

こんにちは。泥油育子です。 業界基礎データ、更新しました。   久しぶりですみません。お待たせいたしました。よろしければ、ご参照くださいませ。   「フラワービジネスノート2022」ではさらに詳細デー…

チョコレートの人工培養

2021.07.31

こんにちは。ボンソワール桐生です。 スイスのチューリッヒ応用科学大学の研究チームが、カカオ豆由来の細胞を培養し、培養した細胞を乾燥してチョコレートの材料して利用したところ、チョコレートのフレーバーを感じたとのこと。(ニュ…

JFMAフラワービジネス講座のご案内 & 「BRUTUS」は“花のある日常に”

2021.05.20

こんにちは。泥油育子でございます。   さて、早速ですが5月25日(火)から始まるJFMA(一般社団法人日本フローラルマーケティング協会)主催のフラワービジネス講座についてご紹介いたします。 第8期を迎える本年…

pagetop