OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

最近事務所が新しくなりました

2025.03.12

最近事務所が新しくなりました。大田花きの大事務所移転計画とフリーアドレス化に伴い、花研も移転しました。大変快適です。クラウドシステムのように情報の共有交換がすばやい構造です。大田市場お越しの際にはどうぞお立ち寄りのうえ、…

新商品 ダンジガー社の変わった植物とは

2025.03.11

花研の一研究員です。さていつものように海外ネタをフローラルデイリーマガジンから探したところ、ダンツィガー社の製品が表彰されたというニュースに出くわしました。そのニュースはこちらです。 ところでグーグル翻訳を使うとDanz…

染めることにモーレツな会社

2025.03.10

花研の一研究員です。花粉症が再開してしまいました。いわゆる交感神経と副交感神経の関係でいえば、交感神経が活発な日中はそうでもありませんが、日も暮れて瞼の帳が下りる頃になりますと副交感神経が優勢となり、鼻汁も旺盛となるよう…

ちょっと前の秋の風情について

2024.12.14

花研の一研究員です。太平洋沿いを走る列車のまどから浴びる太陽光は、暑すぎもぬるくも無く丁度いい感じの日差しでした。目的地は太平洋沿いのとある中核都市です。中核都市とは20万人以上の都市のことをいいまして全国に62あります…

ストックポイントなのかクロスドックなのか

2024.07.15

こんにちは。花研の一研究員です。 今日は祝日ですが、弊社は通常営業です。   さて、物流用語が持つ語感について個人的見解をお話してみようかと思います。※あくまでも個人的な考えにすぎませんので、あまり突っ込まない…

かっこいい植え込み ファインブッシュ系がすごい!(関東マツダ高田馬場店)

2022.11.19

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   先日、新宿区で花育活動があり、とある小学校からの帰り道で気が付きました。「とんでもなくかっこいい植え込みがある車のディーラーさんがあるではないか!!」ということに。 樹…

体験型鉢物 シマトウガラシ参上!

2022.07.25

こんにちは。みんなの花研ひろばです。     あるイベントでシマトウガラシを手に入れました。鉢物です。4寸鉢のものを購入してみました。 小指の先ほどの小さな実がつくのですが、これがまた超がつくほど辛く…

今朝の上條さんとの出会い~「A5」を何と読むか

2022.07.22

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   今朝、NHKニュースを観ていましたら、長野県松本市のトルコギキョウカリスマ生産者上條信太郎さんが紹介されていました。現在、オランダで開催されているフロリアード品種コンテ…

夕立はどこへいった

2022.07.21

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   梅雨が戻ったかのような最近のぐずついた天気には頭が痛いことでございます。 気づけば「夕立」ということばをあまり耳にしなくなったように思います。 そもそもシャワーのような…

今週の中央通路 トルコギキョウの展示

2022.07.20

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 大田市場花き部の中央通路では、夏に旬を迎えるトルコギキョウの新品種の展示中です。 日本中の種苗会社さんや育種家にご協力いただき、最新品種から開発中のナンバリングされた(つまりまだ商品…

pagetop