OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

花の自販機体験談

2021.07.19

こんにちは。泥油育子です。 花の自動販売機が誕生したのをご存知でしょうか。日比谷花壇様が実現されたもので、まずは9月末日までの期間限定とのこと。 新宿駅西口の小田急線乗り場付近、パン屋さんのHOKUOと生花店のランドフロ…

これはかっこいい☆チョウジソウ

2021.07.16

こんにちは。ボンソワール桐生です。   チョウジソウ。切花で流通しているのを最近よく見かけるのですが、めちゃくちゃカッコいいですね。不勉強なのでネットで検索しました。 日本原産のタイプは湿地に生えるそうですが、…

【国産を守る!保護主義政策】アメリカ産の花の使用を推奨する法案がアメリカにはある!?

2021.07.15

こんにちは。ボンソワール桐生です。   「アメリカ産の花の使用を推奨する法案がアメリカにはある」ということをフローラルデイリーニュースで知りました。 国内のしかるべきセレモニーであっても海外産の花が使われている…

【さんぽみち】カトレアの開花をみかけました☆カトレアってとても印象的な花ではっとしますね

2021.07.14

こんにちは。ボンソワール桐生です。   散歩中にカトレアが開花しているご家庭を発見。 こういう花があるとハッとしますね。ランは見る人を引き付けますね。   細弁でこれまた今ふうなテイストがあり、素敵で…

直線のデザインにアンスリウムを使い、更に心理カウンセリングも一緒に提案しちゃうの巻

2021.07.13

こんにちは。ボンソワール桐生です。 ジャストアイディアです。 最近、直線的な花に人気があります。アンスリウムはすらりとした茎が印象的ですよね。直線だなって感じです。 アンスリウムを二本飾るとなんとV字マークに。コロナから…

こんなカンパニュラありました。花弁のパラリとした感じが軽やかです

2021.07.12

こんにちは。ボンソワール桐生です。   このようなカンパニュラの鉢物を大田市場の仲卸さんで見つけましてね。買ってしまいました。 Campanula takesimana  ‘Pink Octopus’というそう…

Vの字で花を活けてみました

2021.07.09

こんにちは。ボンソワール桐生です。   グラジオラスを花瓶に活けました。グラジオラスは花は無論のこと葉も使いでよく、たった1本のグラジオラスでも花と葉とに切り分けて使いますと、ご覧のように トレンドのV字デザイ…

アジサイはやや秋色めいた感じで残っているところが多いような気がします(例年比)

2021.07.08

こんにちは。ボンソワール桐生です。 アジサイが開花したのち、しばらくすると徐々に色があせて渋い色合いになります。切花ではこのステージにおいてもガクが奇麗な状態が維持されたものが流通し、これをアンティークアジサイもしくは秋…

大田市場花き部の裏の道

2021.07.06

こんにちは。泥油育子です。   みなさま、大田市場花き部の南側・・・というのでしょうか、裏の道というわけでもなく(表も裏もないので)、つまり首都高速の真下の道なのですが、歩かれたことありますか? 大田市場に何度…

ウィンブルドンの芝を科学する?今年はなぜ転倒者が続出しているのか

2021.07.05

こんにちは。泥油育子です。 2年ぶりにテニスのウィンブルドン選手権が開催され、いよいよ大会2週目に入りました。昨年はコロナで開催中止となりましたが、中止は第二次大戦以降初めてのことなのだそうです。 ところが、女子シングル…

pagetop