花研コーヒーブレイク
大田市場近くのバーベキュー場は盛況です
2021.11.21
こんにちは。ボンソワール桐生です。 大田市場は花と野菜果物の日本一の市場がある物流拠点ですが、他にも名物があります。それが近隣のバーベキュー場です。(私が思うに、です) 花市場のすぐそばに無料のバーベキュー…
赤坂の氷川神社で見かけた花手水
2021.11.20
こんにちは。ボンソワール桐生です。 10月のある晴れた日、たまたま赤坂に用事があり、早めに着いたので近くの花に関連したものを見ようとうろうろしました。 すると、赤坂氷川神社がありました。吸い込まれまして、手水舎をみると、…
新500円硬貨ゲット!&壮大すぎる天体ショーついに始まる!!
2021.11.19
こんにちは。泥油育子です。 実は昨日、会社用に自分で立て替えた経費を精算しようと大田市場内のATMでお金を引き出しましたら・・・、 出てきましたよ☆新500円硬貨! 2021年上…
花と緑の効能:ウンドーとエンゲーがもたらすもの
2021.11.16
こんにちは。泥油育子です。 心にちょっとしたもやもやがたまり、メンヘラ寸前で戦う企業戦士さんもいらっしゃることと思います。企業戦士なんていう言葉自体が時代錯誤でしょうか。フリーランスの方でも自営業の方も学生さんでも誰でも…
文化庁の日本民俗地図について
2021.11.15
こんにちは。ボンソワール桐生です。 緊急事態宣言も解除されたというのに、なんだかメンタル的にはなかなかコロナから晴れません。少し動いておかないとこのまま繭の中にいるような感覚に襲われます。 さて先日、東北の…
ゲンザーノを巡る談話
2021.11.12
こんにちは。快晴東京オフィス泥油です。 昨日の小欄でオリエンタルユリの品種名ゲンザーノについて言及いたしました。同じくとても美しいオリエンタルユリで「ザンベジ」というのがあり、数年前にその名前を中央通路で拝見した際はまあ…
今週の中央通路
2021.11.11
こんにちは。泥油育子です。 気づけば日が短くなりましたね。17時でもう外が暗いので、随分遅くまで仕事をしたなという錯覚に一瞬捉われます。しかし、時計を見上げればまだ17時。思い直してもうひと仕事入魂しようと自分の尻を叩き…
生物多様性から始まる自然の理解と人間世界の理解がシンクロしているなあと思う
2021.11.10
こんにちは。ボンソワール桐生です。 時々花をお届けに小学校へ行きます。この写真のアレンジはその場で作成したものです。見本というと恥ずかしいのですが、小学生に説明するに際し、なにか見本がないとわかりにくいので、門前の小僧で…
花と緑の効能:病室に生花があると回復が早いの??
2021.11.09
こんにちは。雨模様東京オフィス泥油です。 雨の日の外出なかなかストレスがかかりますが、雨の音を室内で聴くのはこれまた乙なものだなと感じることがあります。雨が降っているときに小さなガラス温室のような温かい所にいると、雨の音…
美しいバラの季節にマリーアントワネットの手紙で解明されたこと
2021.11.08
こんにちは。ボンソワール桐生です。 今日はボンソワールというペンネームを生かせるフランスネタです。 フランスの研究機関がマリーアントワネットに関わる手紙の解析に新しい手法を取り入れ、その結果新事実が判明した…