花研コーヒーブレイク
地域幸福度Well-Beingという分析システムがありまして・・・
2024.12.25
花研の一研究員です。掲題のとおり、地域の幸福度を見える化したデータベースが 政府のサイトにあります。こちらです。こちらはデジタル庁のアウトプット。デジタル庁って最近すっかりご無沙汰(私の中では)でしたが、しっかりとした仕…
園芸12月の消費 英国ではクリスマスに観葉植物が売れるらしい
2024.12.24
花研の一研究員です。海外といってもネットからですが、情報を仕入れお伝えしております。この情報化社会、AIが簡単に直ぐに翻訳してくれる世の中ですからどれぐらい需要があるのかしらと思いつつ自分でもいろいろと知りたくフローラル…
未来から来たヒマワリ切花 タイムマシンで過去に戻ると切花の日持ち日数はどうなるのか
2024.12.23
こんにちは。あれやこれやSF思考の花研一研究員です。 先日のことです。所用あり表参道の駅から原宿までをほろ酔いで歩いているさ中に考えました。「時間旅行ができるとして、ヒマワリ切花を過去に持ち帰った場合、花の寿命はどうなる…
カボチャとスポーツウェア
2024.12.20
こんにちは。 【2024年も残すところあと12日】 今年の冬至は明後日21日。21日のメイン料理はカボチャのニョッキにするか、レンコンの煮物にするか思案中の花研一研究員です。 そーやって悩んで…
クリスマスケーキが小さくなると何が起こるのか
2024.12.19
こんにちは。花研の引っ越し目前に日々片付けに追われる一研究員です。 お引っ越しといっても、引っ越し先は同じフロアなのですが、業務場所が変更になります。 【2024年も残すところあと13日】 引っ越しに伴う花研事務所撤退ま…
今年の○○
2024.12.18
こんにちは。今年やってよかったと思うことは歯列矯正。 マウスピースで2-3か月かかりましたが、お陰で悩んでいた口の中を嚙む癖がなくなり、ほっとしています。 【2024年も残すところあと14日】 …
英国発!花きトレンドを予測する
2024.12.17
こんにちは。あまりにも手が冷えすぎて、ひどければ事務所にいながらもキーボードを打つにも使い物にならず、屋外ではしびれてほぼ感覚がなくなるくらいなので、ついに「電熱手袋」を手に入れました。これがまた具合がいい。生きている心…
最も売れたのは靴クリーナーでした
2024.12.16
こんにちは。昨日の満月が印象的すぎて、脳裏に焼き付いている花研一研究員です。 【2024年も残すところあと16日】 市場調査の株式会社インテージがPOSデータで2024年に売れたものを分析を発表…
今年の一文字★花業界バージョン
2024.12.13
こんにちは。この年末は恒例の宝くじを買うか、ふるさと納税をするか、ひとまず貯蓄か思案中の花研一研究員です。 【2024年も残すところあと19日】 さて、昨日12日は今年の漢字が「金」として発表されました。こ…
クリスマスツリー、”出しましたか?”
2024.12.12
こんにちは。今年のクリスマスケースは小さくて高いらしいので、買うか作るか思案中の花研一研究員です。 【2024年も残すところあと20日】 さて、先週の某朝、出かける準備をしながら…