OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

こんなところから○○が生える??地球探索中か?

2022.08.06

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 暑いですね。日差しはまあまあですが湿度が高く、空気がまとわりつく感じがします。きっと植物ももわもわしている感じで困っているでしょうねえ。 さて、過日モノレールに乗って出かける用事があ…

オーニソは鳥だったっていう衝撃

2022.08.05

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   「オーニタ」といえば、プロレスラーで元衆議院議員のあの人。 「オーニソ」といえば、生花業界の方であれば、頭に浮かべるものはまあだいたい同じでしょう。 「オーニソガラム」…

※注:キノコはフラワーでもプランツでもありません

2022.08.04

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   暑い盛り、ドライフラワーは販売が増えているようです。仲卸さんや資材卸さんの店頭にはドライフラワーや植物を基にしたドライ商品・パーツの販売コーナーが特集されていたりします…

切手が暗号化される日

2022.08.03

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   ある人に定期的に手紙を書いています。 今日はその手紙を書いて、投函する日でした。近年郵便料金が上がったことで、以前買った切手がそのまま使えず、10円切手や1円切手を組み…

夏のひとコマ「緑化自転車」か「ワガモノガオのヒルガオ」か

2022.08.02

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   夏のよくある風景なのかもしれません。     コンビニ近くでしばらく放置された自転車。放置しすぎてヒルガオがワガモノガオで絡みついています。名付けて…

日本最高気温の日が多いのはいつか

2022.08.01

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   本当に毎日毎日、災害級の暑さが続きます。コロナ関係なのか暑さで体調を崩されたのか、はたまた別のことなのか、ここ2週間くらいは救急車に出合う頻度が多くなりました。 このよ…

ヤブガラシ、藪がなくても生えてます

2022.07.31

こんにちは。ボンソワール桐生です。   「ヤブガラシ」(藪枯らし;ブドウ科のツル性植物)をなんとか商品化できたらいいかなと思っていましたら、1か月ぐらい前に某フローリストさんからも同様の要望を伺いました。みなさ…

自然を感じるってナニ?

2022.07.29

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   先日、大山阿夫利(おおやまあふり)神社にお参りに行ってきました。大山阿夫利神社とは2,200年以上も前、当時の崇神天皇の時代に創建されたということだそうです。大山阿夫利…

山野草や自然を語り合うコミュニティがSNS上で拡大している件

2022.07.28

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   日本の山野草や在来の植物について語り合うSNS上のコミュニティが増加していると感じています。 例えばフェイスブックのグループという機能があり、あるテーマについて興味のあ…

オンシの目覚め

2022.07.27

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   「オンシの目覚め」といっても、恩師ではなくオンシジウムです。目覚めということでもなく、次々と素晴らしい品種がマーケットに紹介されて覚醒しているというか、活性化しています…

pagetop