花研コーヒーブレイク
セールストークが斬新すぎてすごい!「スーパーの花束2つでウェディングブーケになる」って荒業
2022.08.19
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ALDI(アルディ)といえばドイツ発の老舗スーパーマーケット。いまや世界20 か国で 10,000 を超える店舗があるのだとか。日本には今のところ店舗はありませんが、ス…
マリーアントワネットが好きだった花は本当はバラではなかったもしれないって件
2022.08.18
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 マリー・アントワネットの花といえば、自然にバラを想像してしまいますね。「自然に」には潜在的にプランとされたイメージがあって、それは例えばロサ・ケンティフォリアを持っている肖像画を幾度…
つれづれなるままに、盆は過ぎたけど盆閑話:夏の映画について
2022.08.17
ボンソワールです。こんにちは。 小学生のころ、夏休みといえば友人と連れ立って映画に行くのが楽しみでした。 ジャッキーチェンが流行っていて、プロジェクトAを映画館で観た記憶があります。娯楽映画の名作でしたね。 そうした昔の…
【盆閑話】今年の夏の絵日記~ボンソワール編~
2022.08.16
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 この夏に見た印象的なショットをご紹介したいと思います。ある種の絵日記調でご紹介します。盆だけにボンソワール編です。 そういうと泥油編が続編であるのかと思わせてしまうかもしれませんが、…
暑さで集中力が途切れがちなときィ~!積読解消のための本
2022.08.15
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 暑いせいか、本を読んでいても集中力がないのかさっぱりページが進みません。図書館で借りても結局読み切る前に返却してしまいます。まさに死屍累々の積読(つんどく)状態の連鎖で…
【盆前緊急検討会!】ニューワード「ボピス」は花業界で可能か
2022.08.12
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 近年は、ネットで注文しておいて好きな店舗で受け取るというスタイルがアパレル業界を中心に盛んに活用されていますね。これをBOPIS(ボピス)といいます。Buy Onlin…
辛口ワインに辛口コメント「それはほんまにエコなんか??」
2022.08.11
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨今は環境配慮型の切り口から紹介される情報が多い印象です。今日は日経MJ7月24日の記事から。 オーストラリアのワインボトルは丸くなくて、平べったいものが増えているとか…
「田舎ですから~」を理由にしないことで課題解決が見えてくる?
2022.08.10
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 7月24日の日本農業新聞の記事から。 駐車場予約アプリを運営するアキッパという会社があります。ご自宅の駐車場などを登録すると、空いた時間を他人に貸すことができるというア…
夏のインターハイを応援する花:徳島のケイトウが燃える選手を応援する
2022.08.09
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 夏のインターハイが四国で開催されているそうですが、徳島では名産のケイトウがお出迎え。また一部競技ではビクトリーブーケにもケイトウが使われるとか。 リリースはこちら:徳島…
【衝撃シリーズ第2弾!】国内三大切花は、もはやキク・バラ・カーネーションではなくなったという衝撃
2022.08.08
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先週金曜日の小欄に引き続き、「衝撃シリーズ」第2弾。 国内生産の三大切花は、キク・バラ・カーネーションと教わってきたと思います。国内ばかりでなく世界の三大切花も然り。 …