OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

水挿し観葉がオモシロイ★

2022.09.05

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   NHK趣味の園芸8月25日の放送回をご覧になったでしょうか。再放送もありましたのでご覧になった方も多いのではないかもしれませんね。 花研が思う「日本一の植物マニア俳優!…

「フラワービジネスノート」は誰が使ってくれているのか問題

2022.09.02

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨日の小欄で、「フラワービジネスノート2023」発売初日に大田花きのスタッフがカウンターに殺到して・・・みたいな話をご紹介してしまいましたので、「んじゃあ、フラワービジネスノートって…

本日発売!「フラワービジネスノート2023」

2022.09.01

みなさま、大変お待たせいたしました。 本日「フラワービジネスノート2023」発売いたしました。 この度もこのバージョンにしか掲載していない特別企画満載です。   流通品目早見表は、切花は大田花き、鉢物は豊明花き…

いま、花研がお薦めする話題の書籍ベスト5

2022.08.30

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ごく最近発行になった書籍、しかも農業や私たちの業務に極めて近いテーマで、且つ話題の書籍(どこで話題かって?花研ひろば周辺です)をご紹介したいと思います。 ※タイトルのところにご参考と…

フェイクニュースに気をつけろ!観葉植物と不動産価格について

2022.08.29

はい、みなさま、こんにちは。みんなの花研ひろばです。 週末はNHKの趣味の園芸でユニークな企画をしていましたね。テーマは「水挿し観葉植物」。観葉植物の切り葉から発根に挑戦して、水耕栽培しちゃおうって企画。 アイビーやドラ…

【続】マリー・アントワネットが愛した花

2022.08.26

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 8月18日の小欄で「マリーアントワネットが好きだった花は本当はバラではなかったもしれないって件」についてご紹介いたしました。 いやまあ、バラは好きだったと思いますよ。そのほかヤグルマ…

そういえば「あれ、どこいった?」シリーズ

2022.08.25

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 某バラエティー番組で「三省堂国語辞典」改訂版では、約1100語が削除されたと言っていました。1100語削除の一方で、3500語が追加されたようですが。 削除された言葉の例は「着メロ」…

発売予告『フラワービジネスノート2023』9月1日新発売★

2022.08.24

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   まだ夏が完全に通り過ぎる前ではございますが、「フラワービジネスノート2023」が来週9月1日に発売の見通しとなりましたので、ご案内申し上げます。   ↑表紙の…

【さんぽみち】テーマがいつのまにか植物になっちゃった編

2022.08.23

こんにちは。みんなの花研ひろばです   お盆休み、都内を散歩いたしました。 目黒区駒場にある日本民芸館に行ってみました。1936年に柳宗悦(やなぎ・むねよし)という日本を代表する思想家によって企画され、設立に至…

ご報告◆「我慢できないやつ」のことを「インパチェってる!」ということになりました

2022.08.22

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 インパチェンスといえば、4月ころから夏くらいまで流通する暑さにも強い花で、市場でも定番の鉢物商品の一つ。 その花を昨日放送のFMヨコハマ「NITTEN ハナラボ」コーナーでご紹介した…

pagetop