OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

エンバペの花

2022.12.16

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   いよいよこの週末FIFAワールドカップの決勝戦がありますね。 2大会連続優勝を狙うフランスか、はたまた通算三度目の優勝を狙うアルゼンチンか。 日頃サッカーには全く興味を…

性格診断ツールの活用について

2022.12.15

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   ある種の体験型消費に当たるのでしょうか。「性格診断ツール」を活用した花きの提案、いかがでしょう。 しくみは簡単。YES/NOの分岐型設問を使って性格診断ツール「もどき」…

輸入切花は増えているか

2022.12.14

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   市場流通のうち、ラフにいって輸入品率は2割くらいです。ここ10-15年くらいずっと2割くらいで推移していますが、実際には増えているのでしょうか、減っているのでしょうか。…

パントンカラーオブザイヤー2023

2022.12.12

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先週発表されたパントンのカラー・オブ・ザ・イヤー2023。やや土気色したパントンのトレンドカラーである「マゼンタ」は、日本では縄文土器の彩色でもみられる赤を彷彿とさせる生命力を感じさ…

ラヂヨ当番のお知らせ

2022.12.09

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   12月11日(日)は大田花きの松大市です。午前7:00開市、筋物、大王松、五葉松、万年青などがセリで販売されます。ぜひご利用ください。 当日13時45分ころから、FMヨ…

ナチュラルトレンドの終着点とは?「虫に食われっぱなしで枯れッ枯れな葉」

2022.12.08

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   先日、川崎にある東高根森林公園へ行きました。ヤドリギを見に行くのが目的でした。 こちらの公園は山の斜面と自然林を利用し造成され、一帯には遺跡などもある由緒ある公園です。…

さらに人気が高まる気配 “宿根草”

2022.12.07

こんにちは。みんなの花研ひろば「フローラルデイリー」担当のボンソワール桐生です。   宿根草の人気が高まっていたのですが、昨今のコスト増から更に人気が高まるのでは、という記事(こちら)。   これはま…

パントン「カラーオブザイヤー2023」発表

2022.12.06

お待たせいたしました。PANTONEの「カラーオブザイヤー2023」が発表されました。         「ビバ マゼンタ(Viva Magenta)」です。 ↓こんな色(PANTO…

どこにも載っていないフラワーオブザイヤーOTAの裏話

2022.12.02

っていうほどオモシロネタがあるわけでもないのですが、ちょっとだけ裏話。   本日はフラワーオブザイヤーOTA2022(以下フラオタ)の表彰式でした。 表彰式の様子と結果はこちらをご覧くださいませ。  …

12月も花展をみよう

2022.12.01

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 今日からいよいよ師走です。昨日までは比較的温暖だった東京でも、今日から気温もぐっと下がり、明日はフラワー・オブ・ザ・イヤーOTAの表彰式もありますし、昨日までが秋、今日から冬、しかも…

pagetop