OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

セミ抜け殻を食べられるか否かについての回答はどうあるべきか

2025.01.16

こんにちは。一研究員です。 食べ物ではないものを食べるのか食べないのかという話になると、有名な話では子供科学電話相談におけるセミの抜け殻の話があります。 キーワード検索するとだいたい出てきます。「子供科学電話相談室」とい…

似たようなものがわからなくなる

2025.01.15

こんにちは。いつも小欄を見に来てくださってありがとうございます。花研の一研究員です。   最近、勘違いに気が付くことが増えてきました。勘違いが多くなってきたからです。だんだんとそうなっちゃうのですが、勘違いに気…

芸大で展示会

2025.01.14

こんにちは。一研究員です。 「ART共創拠点」って聞いたことありますか。芸術活動の何か拠点になっているのでしょうか。私もわからず東京芸大のアクティビティを実際に見に行ってきました。   社会の問題(孤独、高齢化…

「クリスマスツリーを食べましょう」「クリスマスツリーを食べないで!」

2025.01.10

こんにちは。花研の一研究員にすぎない研究員です。   さて、「クリスマスツリーを食べましょう」といったのはベルギーのヘント市だそうです。 ヘント市は、ブリュッセル、アントウェルペン(アントワープ)に次ぐベルギー…

「縁起物の花奪い」祭り

2025.01.09

花研の一研究員です。 お正月は終わりですが、もう少しだけお正月ネタを続けます。 今年の元旦のことです。地元のお寺さんに新年のご挨拶で伺いました。10時頃伺ったところ、すでに大勢の来訪客で少し並ぶことになりました。元日から…

野良キウイのニュースから考えてみた・・・

2025.01.08

花研の一研究員です。当研究所では研究員と称しておりますが、一般的には研究所にお勤めの方をフェローと呼ぶこともありますね。 フェロー形式でいけば、「こんにちは。花研フェローです」。   園芸作物だったりペットだっ…

トレンドカラーの発表にあわせたマーケティング

2025.01.06

花研の一研究員です。 本日1月6日は「色の日」だそうで、そのことに因んでカラーマーケティングの話。 淡い紫色がパントンでトレンドカラーとして発表されたのが2022年でした(Very Peri)。   発表時のコ…

年末の松、年明けの松

2025.01.04

新年あけあしておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。   さて、年末年始に東北にある実家に帰省しました。今年のお正月は雪でした。   特に日本海側は年末年始、雪でした。山形で…

花研は本日で年内の営業終了です

2024.12.28

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 【2024年も残すところあと4日】   本日で花研も年内の業務は終了です。お昼前に大田花きで2024年の仕事納めがありました。従業員が大事務所に一堂に会し、大締め式が執り行…

巳年にちなむ植物とは「サンセベリアですか、お義母さん」

2024.12.26

花研の一研究員です。来年は巳年。蛇ですから蛇がつく植物で何かいいものがないかしら、これは皆さんお考えのことと思います。そこで一つはご紹介し、共有しておこうかなあと思います。 snake plant サンセベリアです。葉に…

pagetop