OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

世界一大きいフラワーアレンジメントは?

2023.06.09

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 今日は早速クイズから。   Q:世界一高い山は? A:エベレスト山ですね。   とくれば、 Q:世界一長い川は? A:ナイル川   おまけに、 Q:世界…

rainy season にちなんで

2023.06.08

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 なかなか梅雨期らしい天気が続く日々ですね。   さて、この時期に因み問題です。 以下の〇〇〇〇に共通して入る英単語は何でしょうか。   ★何かのお誘いを断り、また…

ナチュラルブーケは本当にナチュラルなのか

2023.06.07

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   韓国といえば何を思い浮かべますか。 昨年末のNHK紅白歌合戦にも出演したTWICEやBTSなどのアーティスト、はたまたドラマ、美容、コスメなどでしょうか。 年代によって…

入魂系セミナーのご案内

2023.06.06

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   業界の皆様のためにあらゆる情報を発信し、研修教育の機会も提供するJFMA(日本フローラルマーケティング協会)は、フラワービジネス講座ばかりでなく、さらに気軽に受講である…

オランダでスイートピー生産

2023.06.05

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   オランダで世界最大級のスイートピー生産企業があるそうです。ご存知の方も多いかもしれません。スイートピー生産なら日本はお家芸というほど得意で、世界に冠たる技術を有し、輸出…

カニですよ、カニ

2023.06.03

こんにちは。週末の花研ひろばです。   今週は書き物に追われた週でしたが(あいや、基本的にいつも書き物が多いので、今週だけではありません)、週中にはなかなかの珍客にお会いしました。 保護色と化してもぞもぞ動くこ…

6月2日 ローズの日

2023.06.02

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨日6月1日のアーティチョークの日、気象記念日にひきつづき、本日6月2日はローズの日。語呂合わせでローズの日とは、なかなか日本的でいいですね。 大田市場では1階、2階にまたがり、あち…

6月1日 気象記念日

2023.06.01

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 本日6月1日はアーティチョークの日。アーティチョークの生産と販売をされる広島の企業さんが、制定されたそうです。6月が出荷ピークなので、その月初めである1日をアーティチョークの日とした…

東京パークガーデンアワード @代々木公園 

2023.05.31

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 この前の日曜日にNHK趣味の園芸を視聴したところ、ちょうどアリウムが特集されており、植栽にアリウムがあると良いアクセントなるという事例が紹介されていました。アリウムはいわずと知れた観…

雑草王ギシギシが、笑顔あふれる応援素材に昇華!?

2023.05.30

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   雑草というか、在来植物というか、昔から田舎では景色の一つとして当然のように馴染んで道ばたに生えるギシギシという植物があります。 名前からいってもいかにも雑草で、有史以来…

pagetop