花研コーヒーブレイク
シダ展はどうだったか
2023.09.26
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 過日、小欄でご紹介した17年ぶりに開催されたシダ展に行ってまいりました。 空気もさらりとした秋晴れの日曜日、筑波実験植物園で開催されました。大勢の方がお見えでした。若い…
彼岸にまつわるエトセトラ
2023.09.25
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 今日の日経新聞の一面最下部にある「春秋」の欄は、向田邦子さんのキクの香りにまつわるエピソードから始まります。向田さんが少女時代を過ごした鹿児島について「花の街」と表現さ…
ヒガンバナ前線
2023.09.23
こんにちは。週末の花研ひろばです。 本日9月23日は秋のお彼岸のお中日。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、何とか秋の彼岸には暑さも一服しました。東京では、です。 さて、21日の小欄にて、「ヒガンバナ咲…
メガリージョンとグラミネの共通点
2023.09.22
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 品川駅前の開発がすごいのです。 東京-大阪の間がリニア新幹線で1時間でつながることで、東京・名古屋・大阪があたかも一つの地域となることで世界でも類をみない巨大な経済圏が…
ヒガンバナ、見マシタ??
2023.09.21
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 一昨日の小欄でヒガンバナのことについて触れましたが、みなさまはヒガンバナをご覧になりました?? アタクシは今年はまだ見かけないのでございますよ。特に赤いヒガンバナ。 実…
三姉妹と四姉妹の秘密 どちらが有効なのかについて検証
2023.09.20
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 世界中には三姉妹、四姉妹を物語の基本骨格に組み込んだストーリーが多数あります。 例えば『若草物語』が4姉妹、谷崎潤一郎の『細雪』も四姉妹。三姉妹ならチェーホフの『三人姉…
ナンダーリャとヒガンバナ
2023.09.19
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 彼岸入りの本日の花研コーヒーブレイクのタイトルは、ナンダーリャ。ガンダーラではありません。その仲間でもありません。 ナンダーリャ、もしくはナンダリャ。「なんだ、あれは」のある地域の言…
サモアのジンジャー
2023.09.18
Hi! こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ラグビーのワールドカップが盛り上がっています。今朝3時からのイングランド戦にくぎ付けになり、寝不足の方もいらっしゃるのでは? さて、小欄ではたびたびラグビーのチ…
【週末閑話2】寄席の次は岡本太郎記念館
2023.09.17
こんにちは。日曜日の花研ひろばです。 行こう行こうと思いつつ、なかなか行かないというところがあると思います。私にとってはその一つが「岡本太郎記念館」。 しかし、先日ようやく行ってまいりました。川崎に「岡本太…
【週末閑話】シダの展示会
2023.09.16
こんにちは。週末の花研ひろばです。 19年ぶりにつくば実験植物園でシダの展示会があるようです。 19年ぶりの開催にはなにか理由があるのでしょうか、はたまたいくつかの条件がそろって開催に漕ぎつけ…