OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

キンモクセイ・パートⅡ★金曜日は金木犀のトピックで締め

2023.10.20

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 都内でもキンモクセイの香りが漂っています。この夏は暑過ぎましたが、終わらない夏はない、“秋来ぬ”とキンモクセイの香りが知らせてくれて安心しました。   さて、そのキンモクセ…

ユニクロ古着を販売 花きの中古市場とは?!

2023.10.18

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   衣料製造販売大手のユニクロが、自社製品の中古を期間限定で販売するそうです。様々なニュースサイトで話題になっていました。原宿の店舗にて、期間限定のポップアップショップを展…

秋はコスモスで一句詠んではどうか

2023.10.17

こんにちは。みんなの花研広場です。 コスモスがきれいな季節ですね。 ここで勝手に一句。 「コスモスが秋の空気をなでつける」 秋めいて乾いた風が吹くままに、コスモスはあっちを向いたりこっちを向いたりして風に揺られて咲いてい…

御用だ、二酸化炭素!

2023.10.16

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 困ったもんだねえ二酸化炭素には、捕まえようったって一筋縄じゃいかないんだもの。なんて落語風に思っていたところ、飛び込んできたのがこちらのニュース。   ナショジオに、様々な…

セイタカアワダチソウ カッコいい哉・・・

2023.10.14

こんにちは。週末の花研ひろばです。   東京都内は案外と空き地が少ないのです。 散歩でうろうろしていると住宅また住宅、分け入っても分け入っても木造三階建て、というありがちな山頭火コピーが頭をよぎります。とはいえ…

植物が人を癒すのか、植物が癒されたいのか

2023.10.13

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 花の楽しみを紹介する海外のメルマガThursd.というのがあります。木曜日Thursdayから来ています。Thursdayのサーは舌を挟むやつです。トゥなのかサなのかよくわからない音…

3人寄れば

2023.10.12

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 「3人寄れば」とくれば、続く下の句を言えない人はまずいないでしょう。     「文殊の知恵」ですね。   しかしこの「文殊(もんじゅ)」がなにかと聞かれ…

秋が旬のキク 食用ギクも活躍します

2023.10.11

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先日、外出ついでにパスタをいただきました。 おすすめメニューにあった秋のアサリを使ったボンゴレを注文して待っていると、そこに登場したのはアサリのボンゴレには食用ギクの花びらがのってい…

何でも表現できる生け花の世界。まさに「生け花は爆発だ!」

2023.10.10

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   10月7日土曜日の朝、NHKの番組『チコちゃんに叱られる』を見ていたら、こんなテーマがありました。   ・・・お食事中の皆様、ほっこりとティータイムを楽しんで…

「球根の日」

2023.10.09

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   今週は、月水金と朝6時から大田市場花き部の仲卸通りでフラワービジネスノートの宣伝をさせていただいております。 ちょうど大森花卉さんと中央花卉さんの間くらいにスペースをお…

pagetop