OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

立てば芍薬、座れば牡丹、どれほど知ッテル小学生?

2014.04.03

ハイ、みなさま、 ここでクイズです!(ってえらい唐突ですが・・・)   これらは何の花でしょうか。それぞれ色は違いますが、全て同じ花です。           恐らく小欄をご覧いた…

4月以降の花研手帳の価格について

2014.03.28

  4月以降の消費税率アップに伴い、弊社からの商品や役務ご提供代に関しても、大変恐縮な限りではございますが8%の消費税を付加させていただきたく存じます。   但し、『花研手帳2014』のみ、今後も据え…

衣服に花粉が付いてしまったら・・・

2014.03.27

  先日、衣服に花粉が付いてしまって・・・という相談がありました。   謝恩会などのシーズンでもあった3月、華やかに装飾された会場で同じようなハプニングに見舞われた方もいらっしゃるかもしれません。そし…

主役のカスミソウ

2014.03.20

  流行のサイクルについて講演などに呼んでいただくと、カスミソウが人気を回復してきている話を例として挙げさせているのですが、最近見つけた主役のカスミソウ・・・   女性ファッション誌の『Domani』…

日本の花き産業のデータについて

2014.03.14

  昨日の小欄、韓国では政府と市民との軋轢から、収入が増えても花の消費が伸びないという続きにもなるのですが、程度の差こそあれ日本においても国の施策と産業従事者の多少の乖離を感じることがあります。   …

韓国の花事情

2014.03.13

  昨日のロシアの話に引き続き、海外情報プロに持ち寄ったもう一つは、韓国の花事情。 ロシア→韓国と、まるで冬季オリンピックの開催地をリレーしているようですが・・・。   出典はhortibiz.com…

ロシアの花輸入拡大

2014.03.12

  3月10日のJFMA海外情報プロジェクトへに持ち寄った記事から。   以下、出典はFlora Culture Internationalの2014年2月号。   ロシアがWTO加盟により…

雨が作った芸術

2014.03.04

    以前にも掲載しましたっけ??  

追伸:ソチのビクトリーブーケ

2014.02.25

  昨日24日の新聞に、金メダルを取った羽生選手の写真が大きく掲載されていました。 羽生選手が所属するANAの大きな広告。その広告で昨日までわからなかったいくつかの花材が判明いたしました。 ユーカリだったようで…

ビクトリーブーケ in ソチ

2014.02.24

  ソチオリンピックが閉幕しました。   会期中は報道も日本人の活躍や結果に集中しましたが、終わった今はオリンピックダイジェストと称し、国内選手のみならず、国外の選手についても報道されています。メダル…

pagetop