花研コーヒーブレイク
世界バラ会議まであと1年
2024.05.28
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨日の小欄で中央通路でのバラ展示についてご紹介させていただいたところですが、実は来年のこの時期、世界バラ会議が開催されます。しかも、この日本で! 開催地は広島の福山市。…
バラの展示が素晴らしい件
2024.05.27
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 大田市場花き部2階の中央市場に、日本各地から集められたバラが展示してあります。久しぶりに国産バラの展示を目にした感じです。ついでに香りなんかも嗅ぎ比べもできました。 &…
5月18日は国際博物館の日・・・でした
2024.05.25
こんにちは。週末モードの花研の一構成員です。 5月18日は国際博物館の日で、(文化庁のwebページによると)「博物館が社会に果たす役割を広く普及啓発することを目的として,ICOM(アイコム。世界の博物館関係…
シャクヤク通り
2024.05.24
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 大田市場前を流れる運河でも、 そろそろクラゲが発生するシーズンの到来です。 ↓真ん中の白いのがクラゲ。 さて、日常的に何かしら花や植物との接…
スーパーマーケット年次統計調査より
2024.05.23
花研の一構成員です。 年明けから溜まった資料類を見返していました。チラシや紙の資料が好きで、ついつい受け取っては溜め込んでしまう質なのです。 整理しているときに「スーパーマーケット年次統計調査」の資料を印刷…
アメリカの電話番号が合理的だなと思ったのは1-800-flowersからでした
2024.05.22
花研の一構成員です。 唐突ですがアメリカのフリーダイアルは1-800から始まります。 日本ではフリーダイアルは0120ですね。そして基本的にフリーダイヤルは企業が営業活動をしやすくするために設けるので誰もが…
海外メルマガ「Floral Daily」に日本の記事
2024.05.21
こんにちは。花研を構成する一員のつもりです。いや、実際にそうです。 あちこちから発信されるメルマガを購読しすぎて、もはやメールマガ人(ジン)と化しています。 購読しているメルマガの一つが、花業界に特化したネ…
5月17日 何の日?
2024.05.20
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 アメリカ大リーグ・ドジャースのおひざ元ロサンゼルス市は、5月17日を「大谷翔平の日」に制定したとニュースで報道されました。なぜ5月17日かはみなさまもご存知の通りですが…
シャクヤク
2024.05.17
こんにちは。みんなの花研ひろばです。花研構成員の一人っていっていいのかな。 さて、業務でシャクヤクを使うため、今朝仲卸通りに仕入れに行きましたら、シャクヤクフェアをやっていました。 素晴らしい…
意外な花姿!?メ◎◎◎カ 満開だそうです
2024.05.16
こんにちは。花研構成員の一人といえば、一人です。 ここ数年、花き市場ではエダモノ素材としてメラレウカが増加しています。葉が細かくてさらさらした感じの動きと清涼感のある素材です。オーストラリア原産、フトモモ科…