花研コーヒーブレイク
男の子/女の子 エルニーニョ/ラニーニャ
2024.06.11
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 6月11日「今日は何の日」で調べますと、雨漏り点検の日、梅酒の日、傘の日などが該当するようですが、いずれもちょうど雑節の入梅や梅雨入りの時期に近いからのようです。 そん…
オキザリスの秘めたる力
2024.06.10
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先日、オキザリスの牽引根についてご紹介いたしました。 実は、たまたま御殿場に出張に行ったのですが、一緒に出かけたメンバーは朝7時に起きると公言していたのに、わたしだけな…
オキザリス こんな感じ
2024.06.07
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 某日の昼、大田市場に生えるオキザリスを掘り返してみました。 誰が植えたわけでもないオキザリスです。 自然と増えるオキザリス、抜いても抜いても復活するただならぬしぶとさが…
シャダンキ
2024.06.06
「遮断木」 ある雨上がりの日、歩道を遮る樹木。右側が大田市場花き部のすぐ東側の緑道公園。その木が倒れてしまったみたいです。 歩道が遮断されていますが、どうしても通りたい。どうやって通ったかというと、もちろん…
ご自宅用のfirst花瓶なら
2024.06.05
こんにちは。花研の一研究員です。 ご自宅用に買う1つ目の花瓶(マイ・ファースト花瓶)をどのサイズにすればいいか、商品を目の前にして悩まれる方も多いかもしれません。 そんな方に一つヒントがあります。 夜も更け…
高幡不動尊へ「あじさい詣で」
2024.06.04
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 花の業界では知られたことですが、花のご供養という伝統行事が毎年都内三か所で行われております。大田花きのHP「社長のコラム」2024年5月20日付にそのことについては詳し…
アジサイと過ごすWEEK
2024.06.03
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 大田市場花き部2階の中央通路は、毎週のように目まぐるしく展示品目が入れ替わります。今週はお隣FAJさんの産地さんの紹介週でヒマワリ。 大田花きのショーケースにもヒマワリ…
新規連載がスタートいたしました
2024.05.30
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(通称:NFD)様といえば、1967年に設立され、2010年に内閣府よりフラワーデザイナー組織として認定された公益社団法人。NFD…
がっちりマンデー「儲かる園芸」!?
2024.05.30
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 毎週日曜日朝7時30分から放送している「がっちりマンデー」は、上向きビジネスや企業さんを紹介し、どうやって儲けているのか仕組みを解明して紹介する番組。 経済アナリストの…
神回必至!日本ファッション協会様より講師がご登壇されます(JFMAセミナー)
2024.05.29
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ついに積年の願い叶い、JFMAのアフタヌーンセミナーで日本ファッション協会さまにご登壇いただけることになりました。ある別の組織の会議で、毎年ファッショントレンドの指南役…