花研コーヒーブレイク
切り花ファレノ人気!?
2017.05.26
切花のファレノ(コチョウラン)をよく見かけるようになったように思います。 生花専門店さまでのブーケやアレンジ提案で使われるのは定番かもしれませんが、とりわけ今年の母の日では多くの都心の専門店様で使っていらしたように思いま…
春の草花に最適なオアシスフローラルフォームMaxLife(タイトル長いネ~)
2017.05.25
今週は大田市場花き部の仲卸通りでスミザーズオアシスジャパン様がオアシスフローラルフォームMax Lifeの宣伝をしていらっしゃいます。 横で会話を伺っていると仲良しコンビらしきお二人。写真左がスミザーズオアシスジャパ…
生花小売店で見つけたもの・・・!
2017.05.24
昨日の帰り道・・・自宅の最寄り駅を降りてすぐのところにある生花店さまを拝見しながら足早に歩いていたら、その足を止めた花が。 何の花と思われますか? スターチスです。…
眞子さま
2017.05.23
秋篠宮家の眞子さまのご婚約発表、誠におめでたいことでございます。テレビに映る眞子さまは、どの表情もとても品があって、目もくりくりとして本当にかわいいですね。美しいと表現した方が適切なのかもしれません。 ちな…
シャクヤクの新品種
2017.05.22
現在大田市場花き部の2階中央通路に展示してあるシャクヤクの中に、新品種と思しきかなり魅力的なシャクヤクがあります。 「エルサセス」という品種。 「ん??エルサセス・・・?」σ(・・?) なんと…
花は上を向けて持つか、下を向けて持つか
2017.05.19
以前、このトピックスについて書いたことがあるかもしれませんね。何となく自分でもうっすら覚えています。 年度末の山手線で、テニス肘になりそうなほどぎこちなく肘を逆さL字に折り曲げ、無理(そう)に花を下に向けて持っていらっし…
健康寿命を決めるテロメア
2017.05.18
5月16日にNHK番組「クローズアップ現代」(人気の「クロ現」です)で、人の健康寿命を決めるひとつは染色体の末端部にある構造であるテロメアという部分。テロメアは細胞分裂によって短くなっていくので、「命の回数券」とも呼ばれ…
本日、このページの何かが変わりました
2017.05.17
いつも弊社のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 最初は花研ブロガー2号の気晴らしというかストレス解消半分で書き始めたこのブログですが、お陰様で徐々にご覧いただく方が増え、出かけた先で「読んでるよ~」な…
エアプランツ
2017.05.16
我が家でもエアプランツを楽しませていただいております。キセログラフィカというエアプランツの中では比較的定番のアイテムです。木材の板に括り付けてできるだけ自生している環境モデルに近い形で育てられるようにと心がけているつもり…
タスマニア ワラッタ??
2017.05.12
がおぉぉーーー!!! (ちょいとアホっぽい始まり方ですみません^ ^;) こちらはタスマニアデビルが描かれた手ぬぐいです。 週末、弊所のショチョさまがご家族で多摩動物公園にお出かけになり、手ぬ…