花研コーヒーブレイク
体験型消費をふるさと納税で
2019.05.24
こんばんは。ボンソワール桐生です。 5月22日付の日本農業新聞に記事がありました。「体験型消費をふるさと納税で提供」というもの。 確かに言われてみればあって然るべき商品。なぜいままでなかったの…
社会生活基本調査 驚きの項目!
2019.05.23
こんばんは。ボンソワール桐生です。 国民活動を把握し、素晴らしい生活を営めるよう国が判断するための材料として「社会生活基本調査」なるものがあり、その調査結果が公開されています。 ここに趣味の種類別行動という…
母の日のポットカーネーション
2019.05.22
こんにちは。ボンジュール内藤です。 みなさま、昨日のテレビ番組「マツコの知らない世界」をご覧になりましたか?テーマはフライパンとアジサイの2本立てでした。 「女性にとってフライパンは恋愛と同じくらい悩むもの…
エロキモクール
2019.05.21
こんにちは。ボンジュール内藤です。 えっと、このサイトをなぜ知ったかというと、自ら能動的に検索したわけではなく、googleのアラートで飛び込んできて、受動的に得たというわけです。 というわけで、言い訳から…
重要な発表2つ
2019.05.20
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今朝、内閣府より本年1-3月期のGDP速報値が発表されました。 いつもにも増してその結果を気にしてしまうのは、10月の増税の是非がかかっているから。 速報値によると、1-…
ポットカーネーション
2019.05.17
こんにちは。ボンジュール内藤です。 先週末は母の日の店頭売りの様子を拝見するために、あちこちの生花店様を遠目から見て回っていました。とりわけ今年の注目の一つはポットカーネーション(以下「カーネーション」。本日言及する「カ…
産業構成比の変遷
2019.05.16
こんにちは。ボンソワール桐生です。 帝国データバンクより、平成30年の間の産業構成比の変遷が発表されています。「産業構造変遷」という資料を基にして作成されたものですが、平成の30年間で構成比が拡大したのは「…
記録
2019.05.14
こんにちは。ボンジュール内藤です。 先日、日本橋の辺りを歩いていましたら、ある車が警察の取り締まりにあったか、運転手と同乗者の2名が車外で警官と話をしていました。なんと、運転手と思しき人は、警官と話をしながらもスマホでそ…
ここほれわんわん活用塾 第3弾!「母の日明けバージョン」
2019.05.13
こんにちは。ボンジュール内藤です。 母の日の週末は生花店さまでどのようなものをご提案され、どのような商品が良く売れているのか、また人の混み具合などを拝見していました。 さて、母の日後はどの商品も取引が下火に…
衝動買いからの脱却
2019.05.10
こんにちは。花研ブロガー1号ことボンソワール桐生です。 先日の某新聞の広告のページなんですが、買い物カートにタブレットがついたものが紹介されていました。(実際のタブレットはこちら) なんか、シンプルでいいな…