花研コーヒーブレイク
就寝時、手のひらの向きは上か下か
2020.06.03
こんにちは。ボンジュール内藤です。 6月1日の小欄の続きです。 みなさんは就寝される際、(例えば上向きになったとして)手のひらは上を向いていますか、それとも下を向いていますか? という件につい…
JFMAフラワービジネス講座 オンライン開催!
2020.06.02
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今日は朝の山手線、混んでいました。スペースが少なく立つところに悩みました。混雑の様子だけで行けば、コロナ前とほぼ同じのように思います。私の通勤時間帯のことしかわかりませんが。そんな日、…
透き通るようなあの青い花はイルカかツバメかオタマジャクシか・・・
2020.06.01
こんにちは。ボンジュール内藤です。 本日はNHKのラジオ当番でした。「マイあさ!」という番組で、今の市場の状況や人気の季節の花、その中でもとりわけおすすめのデルフィニウムをご紹介させていただきました。 ご紹介している間、…
動画チャンネル 雑感
2020.05.29
こんにちは。ボンソワール桐生です。 最近自分で動画を作ることに義務感を感じ、参考になるサイトをあれこれ見ています。例えば、「小宮コンサルタンツ」の公式チャネルはイイですね。ビジュアル的には講師一人画面に現れ、ひたすらしゃ…
家にこもってラジオ聴いています ドリフターズとニンニキニキニキ
2020.05.28
こんにちは。ボンソワール桐生です。 NHKラジオの番組なら「らじるらじる」というアプリで聴取できるので、自宅でゴロゴロしながら聴いております。 今回はそのアプリの中にある「聴き逃しコーナー」からプレイリスト…
プレイバック「エスノグラフィーを確認しよう」
2020.05.26
こんにちは。ボンソワール桐生です。 散歩をする機会が増したこの3月から5月、植物の開花時期について改めて認識させられたという感じがします。先週までがぎりぎりバラの見ごろでした。気温が上がってくると急激にガー…
花研前にデジタルサイネージ登場!
2020.05.25
こんにちは。ボンジュール内藤です。 朝出社しましたら、カウンターにパソコンのディスプレーを利用したデジタルサイネージが登場していました。 週末、ボンソワール桐生が試しに設置したようです。スライドが自動でペラ…
7月の連休 人々はどう動くのか
2020.05.22
こんにちは。 ボンジュール内藤です。 7月の花研カレンダーを作成していました。(実際に手を動かしてくださっているのは弊社のEパートさんなのですが^^;) 花研カレンダーは毎月末に翌々月のカレンダーを先取りして発行していま…
昔の図鑑で学びを得て、業界の先達に敬服
2020.05.21
こんにちは。ボンジュール内藤です。 ちょっと調べものがあって、昔の本からなにからひっくり返して参照しておりました。 例えば「最新切り花図鑑」は1997年に主婦の友社から発行された写真も情報も充実した切花流通…
シャクヤク開花検討会議!
2020.05.20
こんにちは。ボンジュール内藤です。 本日、日頃から大変お世話になっているお取引先(A)さまから、ある業務依頼のメールをいただきました。 そのメールの最後に「シャクヤクのツボミから見事な花が咲き行く姿を見たく…