花研コーヒーブレイク
カーブサイドと花ビジネス
2021.01.13
こんにちは。ボンソワール桐生です。 「カーブサイド」という言葉すら、グーグル翻訳で今知りました。curve sideかと思ったらcurbside。 curbは歩道の縁石を意味し、カーブサイドとは「歩道の縁石…
12月27日FMヨコハマにて生出演させていただきました
2020.12.28
こんにちは。ボンジュール内藤です。 昨日はFMヨコハマさまのスタジオにお邪魔して、パーソナリティのKANAさんと生放送拡大版でお届けいたしました。 来月から毎週FMヨコハマから花情報を噴射しま…
フィールドブーケっていうのですか・・・最近とてもハマってます
2020.12.28
こんにちは。ボンソワール桐生です。 オランダのウェブマガジンbloemenkrant(ブルーメンクラントと読むのかな?)を読んでいたら、ある記事にフィールドブーケという表記がありました。フィールドブーケ?な…
標本のようなヘクソカズラ
2020.12.26
こんにちは。ボンソワール桐生です。 新幹線の線路の金網に絡まるヘクソカズラを撮影しました。 標本のようなたたずまい。 これはこれでかっこいいですね。 散歩で見つけました。以上終了。  …
【当選のお知らせ】フラワービジネスノート2021
2020.12.24
こんにちは。ボンジュール内藤です。2投目ブログにまたまた参上でございます。 NHK出版「趣味の園芸」12月号に「フラワービジネスノート2021」のプレゼント広告を出させていただきました。 …
バーティカルポット(縦型の鉢物商品)伸びるねえ↑ 需要は伸びる・・・?
2020.12.24
こんにちは。ボンソワール桐生です。 ごめんなさい。今日のネタは自作自演型です。何が自作自演かと言えば、トレンドについて です。 ご紹介している写真は大田市場の仲卸さんの店頭で撮影。日頃大田市場をご利用に…
20年目のカミングアウト
2020.12.23
こんにちは。ボンジュール内藤です。 本日のブログ2投目です。1投目のススキの話から、「ススキ」つながりで思い出したことがありまして。本日はちょっとしたカミングアウト。 「幽霊の正体見たり枯れ尾…
EUのECショップのビジネスモデルについて考察をしてみました。
2020.12.21
こんにちは。 こもりがちの桐生です。 最近、ECサイトでヨーロッパで流行っているフィールドブーケを販売しているサイトをちょいちょい見ています。最近、ヨーロッパではブーケデザインに新風がありまして、異なる花を…
シクラメンやポインセチアの切花について
2020.12.18
こんんばんは。ボンソワール桐生です。 過日もこの欄でジャパンフラワーセレクションについて書かれましたが、特に今回は冬のコンテストだったのでポインセチア、シクラメン、ハボタンなど冬物の出展が多くありました。 …
地域名産をつくる~地域の活性化は植栽と花のイベントで切花ですね
2020.12.17
こんばんは。ボンソワール桐生です。 随分前ですが、11月13日の日本農業新聞記事で東京都の瑞穂町で原種シクラメンの群生地をつくる運動という記事を読みました。シクラメンの原種はとても丈夫で、流通しているので購…