OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

AASといえば

2024.11.15

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 品種コンテストの名門中の名門 オールアメリカンセレクションズ(略してAAS)の入賞作品が発表されていました。ニュースソースはいつものように同じく園芸業界のWEBメディアの名門(だと思…

ソリダゴが旬です

2024.11.12

こんにちは。花研の一研究員です。気分転換に大田市場の花き部からいわゆる本棟に散歩しました。大田市場花き部のお昼ご飯を提供するお店が退去してしまったので、なにか定食を食べたいときには本棟の食堂街まで行かねばなりません。普段…

いい枝物の日

2024.11.11

こんにちは。花研の一研究員です。 11月11日、いい枝物の日。切り花業界では、消費も生産も枝物が人気です。 さて、11月は「いい」(良い)のごろ合わせから「いい○○の日」が多いように思います。かくいう花業界でも、11月0…

ペットに安心な植物について

2024.11.08

こんにちは。花研の一研究員にすぎませんが、今日のつぶやきです。   ペットを飼っていらしゃる方は、観葉植物のチョイスにもなかなか心を砕かれるかもしれません。誤食を心配して、ペットにも安全な観葉植物のチョイスは、…

恐るべしキクの回復力

2024.11.06

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 花研のHP内「業界の基礎データ」を更新いたしました。 ついでに花研講演実績も更新いたしました。よろしければ、併せてご覧くださいませ。 ・・・ ・・・ ・・・   さてさて、…

グラス類と対応する花の色とは?

2024.11.05

こんにちは。花研の一研究員です。 花研のHP内「業界の基礎データ」を更新いたしました。 ついでに花研講演実績も更新いたしました。よろしければ、併せてご覧くださいませ。 ・・・ ・・・ ・・・ さて、秋のグラス類が風に揺ら…

ソーセージの木

2024.11.01

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 11月1日は紅茶の日と思っていたら、ソーセージの日でもあるそうです。へー、いろいろ業界を挙げて考えるものですね。 ソーセージはもちろん肉製品ではありますが、実は植物でも「ソーセージノ…

ハロウィン大会@花研

2024.10.31

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 はい、そのみんなの花研ひろばでは本日10月31日にちなみ、ハロウィン大会が行われました。 ・・・といっても、大それたハロウィン大会ではなく、1か月ほど花研内に飾られていたカボチャを供…

大盛況の花いけバトル花擂台(ファーレイタイ)

2024.10.30

こんにちは。花研の研究員です。   先日の小欄でご紹介しました通り、10月28日に中国版花いけバトル花擂台(ファーレイタイ)のこけら落としがありました。その様子の一部をご紹介したいと思います。会場は80名近くの…

アガパンサス 新潮流現る

2024.10.29

こんにちは。花研の一研究員です。 ネットメディア、フローラルデイリーの記事より、「業界初アガパンサスのピンク登場」の記事。 世界初なのですと。通常目にするアガパンサスは濃いブルーからムラサキが多くて、一部に白がありますね…

pagetop