花研コーヒーブレイク
西洋フジバカマの葉からも桜餅の香はするのか
2021.09.07
こんにちは。ボンソワール桐生です。 花育で「ユーパトリウム コエレスティナム」を飾りました。西洋フジバカマとか青花フジバカマと呼ばれ原産は北米です。一方、フジバカマはアジア原産で、葉っぱがもっと小葉です。と…
シャネルの5番のために畑を買収!?
2021.09.03
こんにちは。泥油育子です。 シャネルの香水「No.5」といえば、誕生から100年経った今でも尚、世界中の女性たちに愛され続けている名香の一つ。あのマリリンモンローも記者から「なにを着て寝ているのですか?」と…
マイクロウエディングと花の装飾需要についての考察
2021.09.02
こんにちは。ボンソワール桐生です。 都内では早くもギンナンの実が落ちていました。フラワービジネスノート発売日の昨日9月1日に初めて確認いたしました。 ヒガンバナはどうでしょうか。皆さんの地域、ご近所ではもう咲いていますか…
フラワービジネスノート2022発売&プロダクトアイディア大賞締め切りまぢかー!
2021.09.01
こんにちは。泥油育子です。 本日は「フラワービジネスノート2022」発売です。 新型コロナウイルスの感染拡大は、2021年においても尚収束せず社会に大きな影響を与え続けました。私たちはこれまでにない厳しい経…
メロンの収穫【600gの小玉】香りは確かにメロン、しかし味に課題が
2021.08.31
こんにちは。ボンソワール桐生です。 過日、小欄で紹介した夕張メロンを育てる件について経過報告をします。社内でメロンをタネから育てて経過報告し合い楽しむというあの件です。 実は8月中旬に収穫しまして食べました…
『フラワービジネスノート2022』9月1日発売です☆
2021.08.30
こんにちは。泥油育子です。 大変お待たせいたしました!え?待っていない? いや、きっと長いことお待たせしてしまったのではないかと思い、恐縮な気持ちで遅ればせながらご案内させていただきます。 9月1日より『フ…
2021年社会動向について考えているコト
2021.08.25
こんにちは。ボンソワール桐生です。 仕事の関係で社会トレンドをどういう風に表現するか、ここのところ考えていました。花研の社会トレンド分析では、2013年に流行のパラダイムシフトを迎えるという説を採用し、数々の事例を織り交…
在宅勤務を行き詰らせない4つのTIPS・・・ってほどでもないけど
2021.08.23
こんにちは。泥油育子です。 人の流れを少なくすべく、在宅勤務が推奨されています。花研も基本デスクワークが多く、できるときは在宅勤務とさせていただいていますが、在宅勤務はある程度閉鎖的な空間で同じ景色を見なが…
アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ・・・ラムダ・・・オメガ、OMG(Oh, my God)!!
2021.08.20
こんにちは。泥油育子です。 コロナの変異種はいまラムダ株まできています。ご存じの通り、変異種への命名は確認された地域への偏見回避のためにギリシャ文字が使われているわけですが、メディアからの情報でデルタの次に一般人の私たち…
茎を切る瞬間の匂い楽しむということもあると知った日
2021.08.18
こんにちは。泥油育子です。 8月16-17日、夏季休業とさせていただきました。ありがとうございました。 本日から通常営業しております。 さて、8月12日の小欄で、ボンソワールさんが「茎を切る音…