花研コーヒーブレイク
色使い変化の予感(仮説検証中)
2023.11.17
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨日の続きのような話で恐縮ですが、昨日の小欄でご紹介した「青がないと完成しない。つまり画竜点“青”だ」とはこういうことをお伝えしたかったのです。 ↓↓↓↓ いや、なんだ…
デザイントレンドは画竜点「青」と思っていたけれど・・・
2023.11.16
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 SNSの普及による「映え」効果を出すために、花のデザインの中で「青」、あるいは紫や濃いピンク系を含む「青系」って暫くマストだったように思います。 2016年くらいからその兆候が強く表…
【温故知新】キクと相性のいい花
2023.11.14
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先日、大田区の「こども科学教室」という小中学生親子を対象とした授業の講師依頼があり対応いたしました。花を使ったちょっとした科学教室で、主催は大田区教育委員会です。 &n…
3年ぶりの木枯らし1号発表に因んで徒然なるままに
2023.11.13
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 東京地方では、本日3年ぶりに木枯らし1号を発表したそうです。都心では14時5分に、最大瞬間風速14.5メートルを観測したのだそうです。 調べてみますと、木枯らしは10月半ばの晩秋から…
革命は起きたのか。バラ革命・カーネーション革命・キク革命・チューリップ革命
2023.11.10
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 イングランドの「薔薇戦争」(1455-1485年)は歴史上よく知られたところですが、実は「バラ革命」(2003年)というのもあります。現在のジョージア(当時の呼称はグル…
東京ビッグサイトで会いましょう
2023.11.09
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先週末、いつものりんかい線に乗るとやたら混んでいるではないか!いつもならその曜日×時間帯は車内はがらがらの空席だらけ。どこに座ろうが荷物を横におこうが横になろうが(ならないけど、もち…
キウイフルーツのツルについて
2023.11.08
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨年、1mくらいのキウイフルーツのツルを11月に購入しました。太さは鉛筆より少し細いくらいです。太くて使いにくいと思われるかもしれれませんが、いやそれがとてもしなやかで、丸く束ねやす…
コロンビアのプロテア生産者
2023.11.07
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 海外の園芸メルマガ、フローラルデイリーより、コロンビアのプロテア生産者の記事があり、とても興味深い内容なのでご紹介いたします。 記事はこちら プロテアは南アフリカ原産の…
ジャパンモビリティショー開催に因み【花と自動車の交差点】パートⅡ
2023.11.02
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 2日前の小欄のパートⅡです。 自動車の形は時代とともに変わります。どこかの記事で、今回のモビリティショーはスポーツカーデザインの祭典のようだといっているところもありまし…
今週の中央通路「マムコンペ」ほか
2023.11.01
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 2023年も残すところあと2か月となりました。2024年の予定もどんどん入っってきて、もう年内のスケジュール帳では事足りなくなりました。 という方はぜひ『フラワービジネスノート202…