花研コーヒーブレイク
世の中は口コミでできている?
2023.12.11
こんにちは。雑文駄文の吹き溜まり、みんなの花研ひろばです。 12月8日フラワーオブザイヤーOTA2023の結果発表と表彰式が大田花きのセリ場で行われました。 ★結果はこちら ★表彰式の様子はこちら &nbs…
「今年の新語2023」
2023.12.05
こんにちは。雑文駄文の吹き溜まり、みんなの花研ひろばです。 三省堂発辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2023」が発表されました。みなさまは何と予想されますか。 結果を拝見しますと、9位に「人道回廊」、7位に「…
辰年は「草木がよく育ち、形が整う」
2023.12.01
こんにちは。雑文駄文の吹き溜まり、みんなの花研ひろばです。 12月1日は「手帳の日」。みなさま、フラワービジネスノート2024は既にご利用されているでしょうか。まだの方はぜひご利用くださいませ。 さて、20…
2023年もあと1か月
2023.11.30
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 2023年も残すところ1か月となった本日、ご登録いただいている皆様にメルマガをお送りいたしました。早く2023年の社会の出事を回顧することがありますが、例えば厚生労働省からは睡眠や食…
水は切れるか、花は上がるか
2023.11.29
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 研究を深め、ますます業界の発展に寄与される花き業界コアに位置する大先生たちがいらっしゃる一方で、難しいことはさておき、花のある楽しい生活を送りたいという生活者。もちろん…
それでもユリはよく香る
2023.11.28
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 今朝、事務所のある一角で良い香りが漂っていました。紅茶の香りです。しかも、マリアージュフレールのマルコポーロと思しき香りでした。違うかもしれませんが。いずれにしてもだれかが持参して、…
落ち葉が溜まる場所
2023.11.27
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 気温もぐっと下がってきて、紅葉がきれいですが、同時に下を見れば落葉が目立つようになりました。 さて、枯れ葉がたまる場所があるようです。 写真では自動車のタイヤですが、風に舞った枯れ葉…
納豆売り場のスペック表示から
2023.11.24
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 納豆は安売りしていたら躊躇なく大量買い。安売りしていなければ、メーカー、粒サイズ、価格をチェックした上で、経験値から味やパックの使い勝手もちょっとだけ考慮し購入。タレの…
2024年どうなる?
2023.11.22
こんにちは。いつも当コーヒーブレイクコーナーをご覧いただきありがとうございます。みんなの花研ひろばです。 博報堂生活総研のサイトを拝見しますと、このような分析が掲載されていました。 「“2024年 生活気分…
イヌタデは?
2023.11.21
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 最近、道端でイヌタデをよく見かけます。散歩の途中でとある駐車場の水はけのあまりよくないところでみかけることが多いのですが、それなりに風情があるものです。 しかも最近は、…