花研コーヒーブレイク
七十二候「ハスはじめて咲く」
2020.07.14
どうもどうも、ボンソワール桐生です。 7月12日から5日間は、七十二候(しちじゅうに)でいう「蓮始咲」(ハスはじめて咲く)です。東京盆を迎えた今、ハスをご自宅に飾っていらっしゃる方も多いかもしれませんね。 ハスは夏の間、…
これもコロナ禍で生まれた新しい花きトレンドか?郵便受けに届く花の種類とその切り前を再検討の余地あり?!
2020.06.17
こんにちは。ボンソワール桐生です。 コロナ時代の花き消費を考察しています。コロナ禍中に花きの消費は伸びた分野と落ち込んだ分野とありますが、伸びた消費の一つにはサブスクリプション、とりわけ郵便や宅配便などで自…
そんなことが可能なのか、いや可能でしょう。散歩コースに季節の花をあらかじめ配置する作戦!?
2020.06.16
こんにちは。JUST IDEA KIRYUです。 いつものように思い付きを書いてしまい、誠に申し訳ございません。そしてタイトル・イコール・内容です。 花の販売を考察しています。エスノグラフィー手法を逆手にと…
プレイバックパート2 「エスノグラフィーの凄腕に学ぶ」
2020.06.11
こんにちは。ボンソワール桐生です。 このブログを書き始めたころ、雨が降り出しました。もうこれで関東地方も梅雨入り確実でしょうか。 「エスノグラフィー」とは小欄でもよくご紹介することがありますが、もともとは文…
花初心者さんのための「はじめて花屋」オープン!
2020.06.10
こんにちは。ボンジュール内藤です。 花の生産・流通・小売・文化に関わる9団体が加盟する日本花き振興協議会(東京都千代田区、会長・磯村信夫/大田花き代表執行役社長)は、おうちで花を楽しもうというメッセージを発…
【4月家計消費】「切花支出は減少したものの20代の購入金額は大幅に伸びた」件について
2020.06.08
こんにちは。ボンソワール桐生です。 総務省が毎月発表する家計調査4月分が6月5日に発表されました。家計調査は,全国約9千世帯の方々を対象として,収入支出などを毎月調査しています。世帯あたりの品目別の支出額が…
フローラルイノベーション2020出展者募集中です
2020.05.13
こんにちは。ボンジュール内藤です。 昨年秋に第1回を迎えたフローラルイノベーション2020ですが、本年も予定通り11月11-13日ビッグサイトにて開催されます。 5月29日まで申し込み早割をやっていますので…
家計消費支出から設定するサブスクサービスの価格
2020.04.23
こんにちは。ボンソワール桐生です。 毎月発表される国の決まった調査の一つに家計調査というのがあります。全国の決まった世帯ごとに何にいくらお金を使ったのかを記帳してもらい統計に反映するものです。 非常に重要な…
花のサイズ、わかりやすく4段階
2020.03.06
こんにちは。ボンソワール桐生です。 講演資料で花をサイズの流行がどう展開するか説明するときがあるのですが、段階的に、 指丸サイズ 手のひらサイズ 手のひら大(指を5本バシーッと開いたときのサイズ) それ以…
シェアリングサービスの拡大解釈は楽しい
2020.03.04
こんにちは。ボンソワール桐生です。 シェアリングサービスといえば、シェアリングのサービスでしょうと判ったような分からないような、その程度の認識だったのです、つい先日まで。 そこで自分なりに勝手に整理してみま…