花研コーヒーブレイク
『進化思考』について思考する
2023.01.20
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 書籍「進化思考」(太刀川英輔著)を読んでいます・・・このブログが掲載されるころには「読んでいました」という表現の方が適切かもしれません。 色々なところに書評が掲載されて…
「今年の○○」「来年の☆☆」総まとめ
2022.12.29
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 弊社は2022年本日が営業最終日となりますが、31日まで年末増刊号としてブログ更新がございます。 よろしければ覗きにいらしていただけますと幸いです。 さて、2022年営…
オリジナル☆バグオーナメントリース完成!
2022.12.13
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 手作りでリースを作ってみました。リース台から自作です。キウイかなにかの植物のツルを丸めて作りました。 ヒバ・スギ類をワイヤーで留めて、ブルー系の虫のオーナメントを中心に…
パントン「カラーオブザイヤー2023」発表
2022.12.06
お待たせいたしました。PANTONEの「カラーオブザイヤー2023」が発表されました。 「ビバ マゼンタ(Viva Magenta)」です。 ↓こんな色(PANTO…
感動的に便利で機能的なリリースツール
2022.11.24
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 フラワーオブザイヤーOTAの運営を仰せつかっております。選出作業が終了し、現在はリリース業務を進行中ですが、ほぼ完了といったところです。 このリリース業務の際に、毎年使…
セールストークが斬新すぎてすごい!「スーパーの花束2つでウェディングブーケになる」って荒業
2022.08.19
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ALDI(アルディ)といえばドイツ発の老舗スーパーマーケット。いまや世界20 か国で 10,000 を超える店舗があるのだとか。日本には今のところ店舗はありませんが、ス…
辛口ワインに辛口コメント「それはほんまにエコなんか??」
2022.08.11
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨今は環境配慮型の切り口から紹介される情報が多い印象です。今日は日経MJ7月24日の記事から。 オーストラリアのワインボトルは丸くなくて、平べったいものが増えているとか…
青ヶ島のオオタニワタリは焼酎生産に寄与し 熊本のカスミソウ由来の麹は日本酒に利用
2022.05.27
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先日、ぼけーっとテレビを観ていたら、東京の島嶼部にあたる青ヶ島での焼酎造りの映像が流れていました。目を引かれたのは、麹造りの過程でオオタニワタリを使っていたのです。 蒸…
夕張メロンのブランド化 『農耕と園芸』最新号が面白い
2022.05.24
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 誠文堂新光社さまからの季刊誌『農耕と園芸』の最新号が届きました。夏号です。今回も興味深い記事が多く、とても面白いです。 花きの専門的な話題も多く掲載されておりますが、野…
母の日のカタログを見て思ったこと
2022.03.02
昨日の小欄をアップした後に業界の某超重鎮先生からご指導いただき、その情報を最後に追記いたしました。バラの栽培に年間どのくらいの水が必要で、降水量とのバランスで循環型になっているかどうか、検証した内容を掲載しております。よ…