花研コーヒーブレイク
最近何が売れますか?に潜む落とし穴
2019.08.08
こんにちは。ボンソワール桐生です。 昨日弊社からメルマガを配信し、その旨を小欄でご案内しましたら、当ブログをご覧くださっている方やメルマガが届いたその周りの方など、今朝までに多くの方からメルマガ配信希望のご連絡をいただき…
みなさまへのお知らせ★NHKラジオでオススメはあの花!
2019.08.07
こんにちは。ボンジュール内藤です。 本日8月7日は「花を思う日」として、弊社より一斉にメルマガを配信させていただきました。初めての試みで、弊社とこれまでに名刺交換をしていただいた方を対象にお送りしております…
ここほれわんわん活用塾第6弾!~商品の流通期間を調べる~
2019.07.17
こんにちは。ボンソワール桐生です。 7月も半ば、すっかりヒマワリのハイシーズンです。ヒマワリは夏を象徴する花のひとつですが、実は一年中流通があります。しかし、多くの方は流通期間は5月から9月頃までと捉えてい…
ここほれわんわん活用塾 第5弾! ~詳細検索窓を使いこなす~
2019.07.10
こんにちは。ボンソワール桐生です。 本日はここほれわんわん活用塾第5弾!として、もしかしたら、さすがのヘビーユーザーさんでも意外と使っていらっしゃらないかもしれない「詳細検索」機能についてご紹介したいと思い…
花き消費のピークは本当に1997年だったのかを検証し、平成と同じ轍を踏まない令和時代を築く提案セミナー開催
2019.06.12
こんにちは。ボンジュール内藤です。 6月18日のJFMAセミナーでは、平成の花き業界を振り返り、令和の花き生産販売についてご提案させていただく予定です。また、僭越ながら、トレンドウォッチに関して今やること、令和9年までに…
6月1日のNHKは滋賀県のバラ!
2019.06.03
こんにちは。ボンジュール内藤です。 6月1日土曜日の朝、ぼーっと生きてきすぎてちこちゃんに怒られ、それでも尚ぼーっとNHKテレビを拝見していましたら、なんと突然「滋賀県はバラの名産地」と紹介コメントが聞こえ…
ここほれわんわん活用塾 第4弾!
2019.05.29
こんばんは。ボンソワール桐生のふりをしてブログを書いているボンジュール内藤です。 あー、ネタバレ。※ネタ元はボンソワールです。 ここ数日真夏日のような気温となりましたが、今日は一転して雨。沖縄では梅雨入りし…
ここほれわんわん活用塾 第3弾!「母の日明けバージョン」
2019.05.13
こんにちは。ボンジュール内藤です。 母の日の週末は生花店さまでどのようなものをご提案され、どのような商品が良く売れているのか、また人の混み具合などを拝見していました。 さて、母の日後はどの商品も取引が下火に…
ここほれわんわん活用塾!第2弾・・・くらい
2019.05.09
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今日は久々に「ここほれわんわん活用塾」第2弾(正確には忘れましたが、そんな感じ)をご紹介しようと思います。 5月はシャクヤクが旬です。今回はシャクヤクを例に…
天皇・皇后陛下のお印
2019.05.07
こんにちは。ボンジュール内藤です。 先日即位された今上天皇のお印は「梓(あずさ)」。カバノキ科の落葉高木です。 「梓弓」というように、昔はこの梓で神事に使う弓を作っていたそうです。ということは、梓に魔除けの意味があるとい…