花研コーヒーブレイク
空棚が目立ったスーパーマーケットを見たウィーケンに日本の流通システムのすばらしさを思った
2020.03.30
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今日はラジオ当番でした。NHKラジオでは今日から新年度(テレビもですね)。新年度1回目の市場情報は「花」からのスタートでした。 暗い話題が多く閉塞感が高まる今、スタジオから明るい話題を…
いま聴きたいNHKカルチャーラジオ & NHKラジオ当番のお知らせ
2020.03.27
こんにちは。ボンソワール桐生です。 中国の武漢に端を発した新型コロナウィルスの感染拡大。ほんの2か月前はまだ対岸の火事のように思えていましたが、今やまさに足元が火事のような様相を呈してきました。 近代日本で…
【編集後記】産地ウンチク探検隊 ~台湾での取材を終えて~
2020.03.19
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今日は、大田花きのHP内「産地ウンチク探検隊」コーナーで台湾の生産者さまを取材させていただき、その記事を掲載いたしましたので、【編集後記】として小欄にて少しだけつぶやきを…
ジェイミー・オリバーといえばNaked Shef!!!そのリズム感で花管理をしてみる?コラムの最後にお知らせアリです
2020.03.13
こんにちは。ボンソワール桐生です。 さて、花のトレンドについてしばしばお話しする機会をいただき生産者の方にお話しするのですが、消費者はどういう進化を辿るのでしょうか。 今後も引き続き自然な風合いを好む志向が高まると考えら…
大田花きHP産地ウンチク探検隊コーナー更新しました
2020.02.27
こんにちは。ボンジュール内藤です^^ 昨今は多感なボンソワール先生に日々の小欄を乗っ取られていますが、もちろん大歓迎です。特にボンジュールに何があったわけではなく、ボンソワール先生の思考が止まらず、小欄で小…
大田花きHP「産地ウンチク探検隊vol.130」は初めて上陸したあの島へ、いざ潜入!
2020.02.19
こんにちは。ボンジュール内藤です。 大田花き花の生活研究所は、ベースとしては身内(グループ企業)以外のお客様を対象としたサービスを事業の軸としています。 とはいえ、大田花きよりいくつか業務委託されており、そのうちの一つが…
“貴重”講演緊急告知!博報堂生活総研夏山氏 データで紐解く驚きの“生活者の価値観の変化”
2020.02.14
こんにちは。ボンジュール内藤です。 さて、本日は大変貴重なセミナーのご紹介です。 JFMA(一般社団法人日本フローラルマーケティング協会)で毎月開催しているアフタヌーンセミナー。この度、またとない講師をお招きすることがで…
花の時期になりました。鑑賞していたら桜の花をむしる犯人を発見!
2020.02.13
こんにちは。ボンソワール桐生です。 ほんの先週のことです。 散歩したところ、梅、桜が咲いていました。大森駅前の天祖神社の梅などは満開です。 この辺りを調べると、江戸時代は切り立った崖だったようです。 階段が…
トレーサビリティの表現は二又だ 「産地うんちく探検隊」隊長が次の記事を作成中です
2020.01.30
こんにちは。ボンソワール桐生です。 日本社会は成熟したと言われています。高齢化ということではなく、消費の仕方によるものです。 モノ不足の時代からモノ余りになり、商品の背景・履歴までも重視するコト消費になった…
無意識に『その気』にさせるメカニズムのセミナー開催!
2019.12.19
こんにちは。ボンジュール内藤です。 新春1月14日(火)にJFMAがスゴイセミナーを開催します。 小欄でも再三にわたるご案内で恐縮ですが、申し込みの出足が良く、すでに半分以上が埋まっているようですので、「お…