花研コーヒーブレイク
書籍のご紹介「枝物」
2025.04.07
こんにちは。みんなの花研ひろばです。
今日は発行になったばかりのおすすめ書籍のご案内です。
その名も『毎日の暮らしを楽しむ 四季の「枝物」』(河出書房)です。
著者は、枝物専門のサブスクリプションサービスという画期的なサービスを始められたSiKiTOの代表・佐藤真矢(さとう・しんや)さんです。みんなが待ちわびていた待望の“枝物本”です。
市場に流通する枝物の紹介は、王道のドウダンツツジやユーカリはもちろんのこと、ヤドリギや花餅まで幅広くカバーされ、季節ごとに紹介された美しい枝物品種数64。器選びから、生け方、特徴、流通期など、カラー写真もあわせながら魅力的に紹介されています。
そのほか、全国津々浦々、枝物の生産地が日本地図とともに紹介されているばかりではなく、枝物生産の伝説の産地JA常陸奥久慈枝物部会様(茨城県)やフラワーオブザイヤーOTA最優秀賞を受賞されたグリーンテックの蓮實様(福島県)がドウダンツツジのレジェンドとして山を分け入る様子もあり、ネット検索でもなかなか出てこないような生産地のシーンを見ることができます。
これまで弊社で頼りにしていた枝物の専門書といえばこちら。
比較的生産のプロ向けの本で、これまた重宝しております。
弊社においてこれらの枝物専門書のラインアップに加わった3冊目SiKiTOさんの新刊は、生産のプロからデザイナーさんやより消費に近い方まで幅広い方にとって勉強になるのではないかと思います。きっと後世に語り継がれる素晴らしい書籍としてみなさんに愛読されるだろうと予想しています。
それではみなさま、ごきげんよう。