OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

お知らせなど

2025.03.31

こんにちは。みんなの花研ひろばです。

今日はいくつかお知らせです。

 

★『フラワービジネスノート2025』残りわずかです。

ウソではありません。本当に2025年版はあとわずかとなってしまいました。この手帳事業も2009年から16年やってまいりましたが、これほど売り切れに近づいたことはこれまでにないほど、ほぼ売り切れ状態です。

もう大量ご購入は難しくなりますが、お取り置きなしの早いもの順です。必要な方はお早目にご利用くださいませ。

BASEの花研ショップでも販売しています。

表紙2025

 

 

★農林中金総合研究所様の定期刊行物に弊社代表桐生のコラムが掲載されました。

テーマは「花き消費の新しい動き」についてです。どちらの小売店様でも口をそろえてよく売れたとおっしゃっていた成人式における新しい切り花需要についてご紹介しています。

よろしければこちらからご覧くださいませ。(ページ内「花き消費の新しい動き」をクリックしてご覧ください)

 

 

★NHKラジオ 新年度1回目は輸入花き1号のデンファレを紹介いたしました。

デンファレは輸入切り花第1号。1970年代にタイ王国から輸入されたのが最初で、その品種はマダムポンパドールでした。この品種は紫色が濃いので、ヨーロッパでは人気でしたが、日本では徐々にソニアが台頭していきます。

このソニアが皆さんがイメージするデンファレなのですが、ソニアはデンファレの全品種の45-50%ほどを占めます。しかも、誕生してから40年以上経過するのに尚、圧倒的シェアを誇り、他の追随を許しません。花きのすべての品種の中でも、ここまで商品寿命が長く、また圧倒的シェアがあるのもなかなかないでしょう。ソニアはまさにデンファレのレジェンドなのです。

 

な~んていう話を10分ほど生放送でご紹介いたしました。また、ネットや書籍などには載っていないであろう裏話も交え、知られざるデンファレの世界を紹介した次第です。

 


このような弊社の最新情報をホームページトップの「News&Topics」欄にて掲載しております。たまに覗いていただけると嬉しいです。

 

それではみなさま、ごきげんよう。

pagetop