OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

売れ筋リボンの色はやはりあの色だった件

2025.03.25

花研の一研究員です。大田市場の花き部はいつも活気あふれるマーケット、ひと際ライブ感あるのが仲卸通りです。月水金の早朝は、仕入れをされる大勢のフローリスト・お教室の先生方など1,000人ではきかない人数の方々が仕入にしのぎを削っている場であります。ところでその仲卸通りに一時的にブースを出して商品を展示している場合があります。ポップアップストアというのでしょうかね、があります。今週は東京リボンさん。東京リボンさんは100年企業、NHKラジオ放送開始100周年よりも歴史あるそうです。

リボンにかわいらしさを感じる人が大勢いらっしゃるかもしれませんが、岡本太郎好きとしては、絵画「痛ましき腕」(1936)という赤いリボンと腕を描いた作品を思い出します。絵の解釈はいろいろあるそうですが、リボンは立ち向かう強い意志をあらわしているそうです。岡本太郎はパリに留学しますが、日本人の留学組に交わらず、一人パリ大学で最先端の哲学・文化人類学・文学などを学びます。そして何度もリボンをテーマに作品を描き上げます。ぎゅっとしぼったリボンから強い決意を感じます。リボンが装飾だけではないことをよく示す事例かと思います。

さて、東京リボンの方に昨今のトレンドについて伺ったところ、くすみ系のピンク、それからくすみ系のグリーンなどがよく出ているそうです。グリーンといってもティールグリーンに近い色あいです。ここはトレンドカラーが直球でした。

また、リボンの太い細いの人気なども気になりますね、そこは聞き忘れてしまいました。今週、大田市場ご来場の際に皆様ご確認くださいませ。

IMG_9629

IMG_9627

 

pagetop