花研コーヒーブレイク
ヴィーガンでいこう・・・??
2021.01.26
こんにちは。ボンジュール内藤です。
ヴィーガンという言葉を聞いたことがあると思いますが、ご存じの通りヴィーガン(Vegan)とはベジタリアンというライフスタイルの一つです。
ベジタリアンと一口に言っても、オボ(Ovo)、ラクト・オボ(Lact Ovo)、オリエンタル(Oriental)、フルータリアン(Fruitarian)など、いくつかのスタイルがあり(私はベジタリアンではないのであまり詳しくありません。ご興味のある方は調べてみてください)、中でもヴィーガンといえばハチミツや乳製品なども摂取しない最も厳しい・・・という説明が適しているかわかりませんが・・・完全菜食主義のことを指します。
そう、完全菜食主義とかそのようなライフスタイルの人たちのことを指すと思っていたのですが、どうやら最近はマーケティング用語にも使われているのかな~と思うこと多々。
例えば「ヴィーガンレザー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
え?!レザーといえば動物の革のことなのにヴィーガンレザーてつまり?人工皮革のこと?
と思ったら、まあそういうことみたいです。
わざわざ「ヴィーガンレザー」っていう必要あるの?・・・というところにマーケティング的な展開があるわけです。エシカル思想な方々への訴求です。
さらには、植物を使って作ったカバンをヴィーガンレザーバッグといって売り出した商品があるというではありませんか。ボタニカルバッグではなく、ヴィーガンレザーを使ったバッグと売り出すわけです。
サトイモの葉をそのまま1枚使ったバッグとかで、なかなか斬新!
じゃあ、レザーファンなんて、まさにヴィーガンレザーにもってこいなのでは?と思ってしまいました^^;レース模様がきれいに出そう!?
一方、ヴィーガンネイルというのもあるそうです。ネイルに肉食も何もあるかいな?と思っていたら、こちらは皮膚科学から有害物質と思われる原料を使わず爪や肌に優しい原材料を追求して商品化したものなのだそうです。「エシカルを指先で表現」と。
はたまたヴィーガンフルーツサンドのお店が恵比寿に初めてできたらしく、こちらは本当にヴィーガンの方でも安心して召し上がれる原材料でできているそうです。バンズにも卵などの動物性由来のものを使用しないわけですからコスト高になるのでしょう。コンビニのサンドイッチに比べるとなかなかいいお値段です。とはいえ、このヴィーガンスタイルが恵比寿辺りでは売れるのかなと思うと、これも一つのマーケティングの切り口と捉えることができます。
ベジタリアンやヴィーガンはサステイナブルだという切り口でよく宣伝を見かけますが、yesの点とそうは言いきれない点とがあると思います。真実を追究するのはそこはかとなく、だからマーケティングに使われているのかもしれません。私たちが好むと好まざるとにかかわらず、ベジタリアンやヴィーガンが商業的に、またマーケティング用語として使われ拡散していることには間違いないようです。
じゃあ、こーなったらもうそれに載るしかありません。私たちが扱う花きは、そもそもヴィーガン。
もし雑貨店とコラボするときや新しいコンセプトのショップを出すときなどは、ボタニカルとか、花、植物という言葉をヴィーガンスタイルというキーワードに置き換えて宣伝していくということもありかもしれませんね。
・・・ここで終わりにしようと思いましたが、近日談を少し。
かくいう私はヴィーガンスタイルとは程遠く、お肉もお魚も乳製品も食べまくりなのですが(ヴィーガンになれたら痩せられるんだろーな、アタシ)、つい先日、ヤマザキのランチパック「大豆イート使用」2種セットをスーパーで見つけて買ってしまいました!ランチパックは数十年ぶり?(いや、もしかすると人生初くらい)の購入でした。ランチパックの最初が大豆ミート!
これもヴィーガンのお勉強です。信条としてではなく、社会を理解するために体験です。加工された食料品を買うときは、私は必ず原材料名をチェックします。(その理由はまた機会がありましたら)
原材料を拝見しますと特にヴィーガン用ということではないようでした。牛肉、鶏肉、豚肉を一部に使用。話題の大豆ミートの商品を試せたのでよしとしましょ。
最後に、環境配慮型、あるいはエシカルライフスタイルの方へもおすすめ。
あまり宣伝していませんでしたが、実は「フラワービジネスノート2021」も環境対応印刷プランを採用した商品です。「水なし印刷(※)」という環境対応に取り組んだ印刷方法を採用しています。
もっと早く言ってよといわれそうですが・・・💦
(※「水なし印刷」・・・人体に有害な揮発性有機化合物を含む「湿し水」を使用しないため、廃液も出ず、環境に配慮した印刷と言えます。)
ということで、ヴィーガンスタイルの方も、エシカルスタイルの方も、そうでない方も、フラワービジネスノートはおすすめ☆☆☆ということでございました^^
あー、早くも来週から2月ですね。1月の公式営業日も29日が最終日でもうカウントダウンが始まっていますが、2月は26日が営業最終日。一方昨年は29日が最終日。そう思うと今年は昨年より3日少ないわけですから、、2月が去っていくのは相当早く感じそうです。
それではみなさま、ごきげんやう。