花研コーヒーブレイク
JFMAビジネス講座
2019.04.26
こんにちは。花研ブロガー2号こと、ボンジュール内藤です(*^-^*)
JFMA(日本フローラルマーケティング協会)では、毎年フラワービジネス講座を開講しています。
そのフラワービジネス講座12回シリーズのうち、花研では最初(第1回)の授業の講師役を拝命しております。授業の中では花き業界の全体像をお示ししながら、75分でひとまずの業界全体図を俯瞰できるようなお話をさせていただいております。業界の構造や特徴、規模など、種苗・生産・流通・消費までの流れとともに追ってきます。
ご受講後は、ぼんやりとしていた景色がきっとクリアになるものと思います。
新入社員さんのみならず、花きの流通とは全く異なる部署から花き関係の部署に異動された方、とりあえず数年やってやってきたど、やはり基本的な数字や業界構造を抑えておきたいという方など、なにより業界のことを知る第1歩としてお気軽にご参加いただけると幸いです。
・花き業界の産業規模はどのくらい?
・花き業界の特徴は?業界構造のネックと長所は?
・日本への輸入花きは増えている?or減っている?
・一般的に、花きの市場取扱手数料率はほかの生鮮品目のそれより高いのに、市場経由率がほかの生鮮品目より高いのはなぜ?
・どうして花の名前にミッチャン(ダリア)というのがあれば、ザンベジ(オリエンタルユリ)やディバリ(アルストロメリア)という一見馴染みのない音の組み合わせの名前があるの?
・トルコギキョウ、トルコキキョウ、ユーストマ、リシアンサス…どの名前がホント?
これらの中で、把握できていないことがあれば、ご受講の価値を見出していただけるかもしれません。マクロ的な内容からミクロなことまで含んでおります。
今期は5月28日(火)13時30分より、市ヶ谷にて。
お問い合わせや参加お申込みは、JFMA事務局まで。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
それではみなさま、どうぞ良い週末をお過ごしくださいませ。ごきげんよう。